
コメント

かんかんママ
内気で恥ずかしいから喋れないか場面かんもく症の可能性などあるのかも…
気になるようなら、保健センターか、かかりつけの小児科に相談してみて下さい。
かんかんママ
内気で恥ずかしいから喋れないか場面かんもく症の可能性などあるのかも…
気になるようなら、保健センターか、かかりつけの小児科に相談してみて下さい。
「ココロ・悩み」に関する質問
支援教室について 今年度から新一年生になる息子をもつ母です。 息子にはADHD・ASD(WISC-ⅢよりIQ71)があります。 小さい時は本当に育てづらかったですが、早い段階で積極的に療育に通ったおかげか、今では「本当に発達障…
PTA希望したくないけど、在学中1回がルールなので立候補してます…。 1年生の昨年は駄目でした…。 今年はできるかな…。昨年希望してるとかは優位になりませんよね…。 不安障害で対人不安です。本当はやりたくないです…。不…
お昼ご飯を食べずに シールやお絵描きで遊び続けます。 食べてから、食べるまでダメと言ったら号泣。 もうポイするからねと、取り上げました。 皆さんならどうしますか?
ココロ・悩み人気の質問ランキング
まぁーもん💖
前も場面緘黙症疑ってた時期があります。
やっぱりその可能性もあるかもしれないです。
保健センターで電話相談してみます。
かんかんママ
うちの息子、同じ年なのですが、HSPなのか発達障害なのか分からないので23日に発達検査をします💦
まぁーもん💖
発達検査ってのがあるんですね。
初めて知りました。
それは保健センターに問い合わせすれば詳しく教えてもらえますか?
かんかんママ
市の健診などて引っ掛かる子は発達検査受けてますよ。
うちの場合は保育園でピアノの音で耳を塞ぐと言われ、旦那が療育センターに勤務してるので、保健センターを通さず直接予約を入れたのですが、他の方は保健センターに相談して保健師に見てもらった後に発達検査を受けてるそうです。