![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
個人事業主の奥様が、初心者でも白色申告で確定申告可能か相談。青色申告は専門知識必要か。経験者のアドバイスを求めています。
夫が個人事業主で帳簿、確定申告などを奥様がしてらっしゃる方
また、税理の知識がある方にお尋ねしたいです。
夫の事業の金銭的管理を任されることになりました。
私は簿記2級、会計3級程度の資格と知識しかありません。
税理士に頼んだ方が早いのですが金銭的に余裕がなく、できれば自分で処理をしたいと思います。
今年の1月から事業をスタートして出産やコロナ関係で色々あり開業届をまだ提出していなくて白色申告になりそうです。
白色申告なら私みたいなほぼ初心者でも確定申告をする事は可能ですか??
来年からは青色申告をしたいのですがこの程度の知識では自分で行う事は不可能ですよね💦
自分で青色申告をなさってる方は専門的な知識ありで始めましたか??
質問が多くなってしまい申し訳ございません。
アドバイス等よろしくお願いします。
- ままり(5歳1ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私自身が青色申告しています!
簿記の資格も持っていませんが、なんとかやれていますよ!
始める前に青色申告に関する書籍を数冊読んで勉強した程度ですが、基本的にやる事は白色とそこまで変わらないと思います。
ただ詳細に帳簿付けが必要になるから知識があった方がいいよね。ぐらいのニュアンスで捉えました。
青色freeというソフトなどを初年度使うとなんとなく流れがわかるかと思います。
大体の勘定項目決まってくるので、2年目からは初年度のデータを元にExcelで家計簿のように管理するだけにしました。
簿記2級もお持ちであれば、書籍+ソフト使用で大体の流れはわかると思います!
![K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K
質問の回答ではないですが、コロナの関係で青色申告申告承認申請書の提出期限も延長されているので、今からでも申請書を出せば今年の分から青色申告できると思いますよ☺️
よかったら最寄りの税務署に相談してみてください!
-
ままり
そうなんですか??
一度問い合わせてみます!
ありがとうございます🥺✨- 6月11日
![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぴ
いまは白色申告についても帳簿を記載することが義務付けられていますので、白色申告をあえて行うメリットがそこまでありません。
青色申告だと複式簿記じゃないといけないですが、簿記2級というか、借方貸方の概念が理解できていれば大丈夫です💡
いまはfreeeなどのクラウドソフトや弥生会計なども安価で手に入ります。
それらの会計ソフトの導入部分と、よくわかる確定申告みたいな書籍を読めば、青色申告はすぐできると思います。
私は税理士ですが個人事業主の方は従業員を複数人雇うか、消費税課税事業者になってから、依頼しにくる方が多数です。
ただ税理士に頼んだ方が節税の知識はたくさん教えてもらえるかなと、、たくさん知ってます(笑)
-
ままり
開業届を忘れてなければ今年から青色申告してみようと思ってみました😅
貸方借方、、分かるのですが遠い昔の記憶で心配です💦💦
青色freeを導入考え中です!
でもまだ電子の申請してないのでまずは手書きからかなと思っています😅
書籍も探して買ってみます!
丁寧にありがとうございます!!- 6月11日
ままり
そうなんですね!!
知識といっても遠い昔なので心配で、、、
一度調べてやってみます!
なつみさんのお話を聞けて励みになりました🥺
ありがとうございます✨