※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやか
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の娘が夜におっぱいないと寝れず、目が覚めると泣いてしまいます。この年齢ではこんな感じですか?

1歳2ヶ月の娘を育児してます。夜はおっぱいないと寝れない(>人<;)夜寝てて、目が覚めると側にいない泣いてしまいます。1歳2ヶ月ってこんな感じなんでしょうか❓

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはもうおっぱいやめて一人で朝まで寝ます☺️
人それぞれだ思うので🙆‍♀️
ただ、夜おっぱいは虫歯の原因にもなるのでそろそろ断乳でもいいのかと☺️

  • あやか

    あやか

    お返事ありがとうございます😊みうりんさんの息子さん一人で朝まで寝てるなんてお利口さんです😊✨虫歯気になるんです😰おっぱい飲んで深い眠りに入ったら、歯磨きティッシュなどで拭いてます😉

    断乳したいのですが、おっぱいに対する執着心が凄くて、おっぱい飲まないと癇癪起こしちゃいまして😭

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこまで寝ちゃえば歯磨きしても大丈夫なんですね👏✨
    添い乳とかですか☺️?
    うちもお気に入りの布があって、それがないと寝れないです😂
    あやかさんが大変じゃなければ卒乳まで待ってみてもいいかもですね👍💗

    • 6月10日
こりす

まだ授乳してるんですよね?
それなら仕方ないかと😣
断乳したら朝までグウグウ
寝るようになりましたよ!

  • あやか

    あやか

    お返事ありがとうございます😊おっぱいあげてます😖おっぱいに対する執着心が凄くて💦断乳したいのですが、おっぱい飲まないと癇癪起こしちゃいまして😭

    • 6月10日
  • こりす

    こりす


    お母さんとお子さんのタイミングで
    いいと思いますが
    断乳するなら癇癪は付き物なので
    癇癪起こしちゃうから授乳
    という感じなら
    卒乳まで待つことになるのかな
    って思います😊

    • 6月10日
  • あやか

    あやか

    ご丁寧なお返事ありがとうございます🙏断乳するなら癇癪は付き物ですよね😅💦
    娘がおっぱい求めてるのに、あげないのも可愛そうで😥

    もう少しタイミングみて断乳をするか、このまま癇癪がひどいなら卒乳まで待とうと思います☺️

    先輩ママさんのアドバイス為になりました💕

    • 6月10日
  • こりす

    こりす


    1歳4ヶ月まで授乳してて
    断乳した時はかなり泣きましたね💦
    でも泣いて耐えた事を
    無駄にしたら可哀想と思い
    貫きました😣

    周りが何と言おうと
    いつまでに。とか無いので
    お子さんとお母さんのタイミングが
    1番の決め手かなと思います✨

    うちはご飯を食べてくれない
    眠りの浅さを理由に断乳しました😊

    • 6月10日
らび

断乳してますが
いまだに夜通し寝ることは無く
何度か泣いて起きてしまいます😭横に居ないと直ぐに泣いて探します😅😅
でもトントンすれば寝ますけど……周りは夜全く起きないらしいですが我が子も未だに起きますよ😂😂

  • あやか

    あやか

    お返事ありがとうございます😊夜おっぱいあげて寝ると側に居れば一度夜中か早朝に起きて、おっぱいあげたら寝ます✨ですが、、側に居ないと泣いて寝ません😭💦

    息子さんみきさんが大好き❤な気持ち伝わります💕

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

うちは授乳で寝落ちですが、基本的には朝まで起きません!
たまに寝言泣きみたいな一瞬ワーンって泣く時もありますが、一人で勝手にまた寝てます。

もえぴ

おっぱい辞めてから、布団にゴロゴロしたまま、トントンしていると、寝るようになりました😌
夜中は起きる日もあれば、起きない日もあるって感じです。
起きた時も寝ぼけているので様子を見ているとそのまま寝ちゃう時と近くでトントンしないと寝ないと気があります🤔

うちもおっぱいに執着していたので、あげない状態で抱っこすると怒っていました。
なので、断乳期間中はひたすらおんぶで寝かしつけにしてました。おんぶする時はギャン泣きでしたが、おんぶしちゃえば怒ることなく、そのうち寝落ちって感じでした🙇‍♀️

deleted user

完ミで寝る前のミルクは1歳前にやめました·͜·♡
ですがうちも目が覚めた時に横にいないと泣きます💦

ミラン

私もまだ夜寝る前と夜中起きたときあげてます。そろそろ断乳かなあとかんがえてたり、フォローアップミルクもまだあげていて、今の分がなくなったら、ミルク卒業と哺乳瓶も卒業にしようかと思ってます。おっぱいは、うまくいくか不安です。