
幼稚園の登園日が近づいている4歳の男の子を持つママが、子供の行動や発達に不安を感じています。先生からの指摘や病院での検査結果にショックを受け、相談したいけれど病院が予約日で話せない状況です。
コロナの影響で長引いていた幼稚園の登園日も6月に入り始まりつつ有ると思いますが、4歳の男の子を年中から幼稚園に通わせ始めたママです。
3歳なる少し前までは保育園に通わせていましたが家庭の事情で辞めて一年間はお家で過ごし、今年から幼稚園だったためもあるのか自分の好きなことがあったりすると団体行動から外れ、落ち着きがないとも先日先生からお話がありました。
後、トイレの事は私の方から質問して聞いた事でしたが…
クラスではうちの子だけがオムツが取れていないとのことで、色々先生にはご迷惑を掛けてるのだなぁとおもってしまいました。
そんな事を気にしてる内に耳の事でお世話になっていた病院で受けた発達検査で4歳なのに中身は2歳半くらいだと言われてしまい(゚д゚lll)…
そのせいで?!と思うのと同時にショックで家に帰って来てから泣いてしまいました
不安になったのでかかりつけの別な病院の先生に相談しようと電話もかけましたが予約日ではなかった為に直接話すこともできませんでした
長くなりましたが色んなことが不安なのでこの文章を読んでいただき所々でも良いので経験話を聞けたら良いなと思い投稿しました。
- 想☆(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
3歳から幼稚園へ入園しました。が、入ってすぐ集団行動出来ずに面談で2ヶ月後手に負えないと園長から言われました。
落ち着きも同じくなく、泣いたりしていました。
それから療育と併用してます🤔
想☆
お返事ありがとうございます😊
今のうちの子と同じ状況ですね。
今は年長さんですか?
うちは来月主治医の先生に会うのでそれから今後の話になるかなぁと思います。
退会ユーザー
そうですね💦年長になりました☺️
園から指摘されて病院も行く方がいいと言われましたか?
想☆
そうなんですね、
今は療育と併用してからはどうですか?
うちは園からは落ち着きがないとか、興味があるものには上履きだろうが構わず外に出るとかの指摘はうけましたが、
先程の発達検査結果はまだ園には話していないです
主治医の先生と話してから園に対してはどうしようか決めようと思ってました。