
コメント

いぬがお
フルタイムで仕事しながら通ってました。私が通ってた病院は、ランポウチェック、人工受精、1週間後の追加のhccgで、月に3回でした。タイミングと変わらなかったですよ!
半休とかない会社なので人工受精の日は有給とりましたが。

mee
こんにちは(^ー^)
あたしもフルタイム勤務中に人工受精をしてましたが、あたしのクリニックの通院頻度は、まず①生理3日~5日に排卵誘発剤の処方で1日、②周期12日~14日に卵胞チェック、③排卵チェッカーのタイミングをみて人工受精の日を決定(個人差あり)
※少ない場合は人工受精の日を含めて3日
※タイミングが合わず多めの場合は4~5日
※人工受精当日は午前半休で大丈夫だと思いますよ‼
-
ミンミ
詳しくありがとうございます。
そうですよね、タイミングによっては4〜5回ってとこもありますよね。ちなみに人工授精は2万円くらいだと思いますが、その他の通院時は費用はどのくらいですか??- 6月19日
-
mee
あたしの通院していたクリニックは、人工受精→17000円、その他は回数にもよりますが5000円くらいですかね。
卵胞チェック(超音波検査)は1回1800円くらいです。- 6月19日
-
ミンミ
ありがとうございます!
そうですかぁ、重なると結構な出費ですよね。
公的援助の申請はされていますか?これまた平日役所にいけないので、手付かずで…- 6月19日
-
mee
正直、したことないです・・(T^T)
あたしの給料半分は治療をするためにってかんじで働いてます(笑)
恒例なので1ヶ月1ヶ月が勝負でした・・- 6月19日
-
ミンミ
そうですか。
仕事やめたらさすがに申請したいなと思ってます。
ほんと勝負ですよね!!前向きに頑張ります^_^- 6月19日
-
mee
お仕事を辞めたら申請ですね、前を向いていつでもポジティブに!!(ゝω・´★)
- 6月20日

退会ユーザー
ポッキーさんのホルモン値や排卵状態によって毎月違うと思いますよ。
-
ミンミ
ありがとうございます。
皮様嚢腫の手術の影響で、左卵管狭窄ではありますが、毎月排卵、ホルモン値はかなりいい状態のようです。ただ、旦那の精子の状態がよくなくて…
全部毎月違うものだから、難しいところですよね。- 6月19日
-
退会ユーザー
うちと同じですね😵
左卵管狭窄と言うのはなく、私は至って問題なしですが、旦那の精子量が少ないです。
私が不妊治療をしていた時は生理三日目にホルモン値の血液検査・排卵予定日に超音波。この時にいつが排卵ぽいのか診てもらい、翌日か翌々日に人工受精・その数日後に排卵済みか検査・高温期が私が若干短めなのでたまにhcg を1回打ちに行く。と言った毎月の流れでしたよ。- 6月19日
-
ミンミ
詳しくありがとうございます。
男性不妊も多いと言いますしね。うちは数が1/10、運動量が33%で、自然妊娠は厳しいだろうと言われてます。仕事はされてましたか?- 6月19日
-
退会ユーザー
仕事は今もパートで続けています。
私の旦那は人工受精の際に機械にかけて1000ぐらいの時も多々あり、フーナーテストは全くいませんでした😢
しかし、不妊治療を止めたら自然妊娠しましたよ✨- 6月19日
-
ミンミ
パートに切り替えも考えてます。フルタイムはやっぱり厳しい‼️
自然妊娠すばらしいです(^^)
治療自体がストレスになることもありますもんね💦- 6月19日

凛咲
こんにちは。私もフルタイムで仕事をしながら人工授精をしています。2回しましたが、生理が来たら3日〜5日目に受診、13日目位に卵胞チェックで次の日に人工授精という流れでした。私が通っている病院は排卵確認がないので次また生理が来たら行くという感じで3回くらいの通院になります。私は職場から徒歩5分の所に病院があり、職場の方の理解もあるので今のところ通えていますが、もし体外にステップアップするとどうなのかなと不安です。
フルタイムで仕事をしているとなかなか難しいですよね>_<
-
ミンミ
ありがとうございます。
職場の理解があるっていいですね!職場の方々はいい方ばかりで話せば承諾してくれるとは思いますが、派遣という立場なので相談するのも心苦しくて💧かえってストレスになりそう。
もうすぐリセットなので、次は一度休みとって人工授精してみたいと思います。- 6月20日

こなん
こんばんは。わたしもフルタイムで人工授精しております。17時に仕事終わり、高速飛ばして30分かけて不妊専門病院に通っています。生理から4日目までに行き、hMG注射とクロミッド、漢方を処方していただき5000円。生理から12日目に卵胞チェック2000円。13日目か14日目に人工授精です。1度だけ排卵が1週間遅れたことがあり、その月は卵胞が大きくなるまで1日おきに通いました。仕事場の方々にはみんなに不妊治療のことをお話しているので早めに上がらせてもらうようにしています。働きながら治療はとても大変ですよね。お互いに頑張りましょう
-
ミンミ
ありがとうございます。
フルタイムで仕事されてから通院されてるんですね!それは大変!帰って家事とかもありますしね💦でも職場の方々の理解があってすばらしいです!
がんばりましょうね(^^)- 6月22日
ミンミ
ありがとうございます。
月3回ですかぁ…3回有給とるってことですもんね。
割と有給とりやすい職場ですが、派遣という立場上、頻繁には休みずらく、土曜がたまたま排卵近ければ、診てもらいに行ってたんです。後悔したくないし、やめて妊活に専念しようかなぁ〜…
いぬがお
あ、有休は、人工受精当日だけで、卵チェックとかは、早めに帰らせてもらって行ってました。職場と病院の場所によるかもですが、人工受精までなら通えると思います、
私は辞めちゃうと、色々考えちゃいそうだったのと、できなかったとき、何もかもなくなってしまうのが怖くて続けました。
ミンミ
なるほど!
たしかに早退ていう手もありますよね。
職場と病院はバスで15分くらいで、しかも家の帰り道なので、早退がいいかもしれないです。
でも派遣社員なのでどこまで融通がきくか…