※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
◎
お金・保険

養育費未払いは家裁に相談してください。元旦那が収入がない場合、養育費は貰えなくなる可能性があります。障害年金と傷病手当は関係ありますか?

調停離婚しました。
養育費未払いの件は家庭裁判所に連絡すればいいんでしょうか?💦
4月から払われてないです!
元旦那は精神病になり仕事を休んでます。
収入がないと養育費は貰えなくなりますか?
障害年金と傷病手当は貰ってるようです。

コメント

きょう

差し押さえする為には、離婚調停で養育費の取り決めまでしてるならば出来ますが費用が高いです(後から請求は出来ますが)
しかし差し押さえは基本、給料からなので収入がないとなると通帳の番号や支店など全て知っていないと口座からは押さえられないですね...。
払われてないとなると、差し押さえ手続きは出来そうですが。

  • ◎

    公正証書で取り決めしてます!
    費用が高いんですね💦
    口座分かります!預金がないと差し押さえ出来ないんですか?(´;ω;`)

    • 6月10日
  • きょう

    きょう

    公正証書があるなら手続きへの移行自体は大丈夫ですね!
    だいたい全部合わせて8000円くらいです。
    預金がなかったら執行しても空振りです(--;)

    • 6月10日
  • ◎

    8000円出して空振りだったらきついですよね(´;ω;`)
    預金ないのに徴収するにはどうすればいいんでしょうか💦

    • 6月11日
  • きょう

    きょう

    預金がないとなると...公正証書があるから本来はそれだけでよかったのですが、養育費調停を経て審判を起こす事になると思います。(費用全部合わせて2000円くらい)
    これは取り決めをしたのに払わないという事に対して、裁判官が審判を下し、裁判所から電話や手紙で督促をしてもらうためです。
    可能性は上がりますが、無い袖は振れないのも現実...4月から未払いには罰則がつくようになったと聞きましたが、条件もあると思います。それには詳しくないです。すみません。

    • 6月11日
  • ◎

    そうなんですね(´;ω;`)
    家庭裁判所に聞いてみます!
    詳しくありがとうございました💦

    • 6月11日
♡

今更すみません…
私も養育費未払いの相手と連絡取れず家庭裁判所に連絡すればいいのか悩んでます。
家裁に連絡しましたか??