※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
choco31
家族・旦那

子供への言葉遣いについて悩んでいます。主人が上の子を「おにい」と呼ぶことに気を使ってお兄ちゃんと呼ぶようにお願いしましたが、気にしすぎでしょうか。育児で小さなことが気になります。

子供に対しての言葉遣いについてです。
ちょっとした事なのですが、言葉ってとても大切だと思っています。
人の印象も変わるし、重要だなと思ってます。

まだ子供達も小さいので親がちゃんとした言葉遣いをしていたら、子供もマネしてしてくれるのかなって思っているのですが、主人が上の子の事をおにいと呼んでいて、大きくなって自分で選択してそうゆう言い方をするならまだしも、小さいうちはお兄ちゃんて言ってあげてと言いました。
主人はわかったと言ってましたが💦

私の気にしすぎなのかなあ 毎日必死で育児してるとちょっとした事が気になっちゃいます。
こっちは気をつけてやってるのにって😢

下の子もアトピーで治療いってるのに、大人用のボディソープの匂いがしたのでその事も言ったり、なんで簡単な事が出来ないんだろ。

コメント

不器用母ちゃん

ちょっと疑問なんですけど…おにいじゃなくて、にぃにもダメな感じですか?

  • choco31

    choco31


    育った環境もあると思うのですが、実家では言葉遣いに厳しくて、私だったらお兄ちゃんて呼ばせます💦
    大きくなって自分達の呼び方で呼ぶ分にはいいと思います

    • 6月10日
  • 不器用母ちゃん

    不器用母ちゃん

    そうなんですね。
    私は気にならないというか、可愛いなぁと思ってしまうので分からないのですが💦

    ボディソープ件は、アトピーならそれはダメだろうと思いますが😖

    • 6月10日
  • 不器用母ちゃん

    不器用母ちゃん

    ちなみに…choco31さんと旦那さんのことは、お父さんお母さん呼びですか?☺

    • 6月10日
すけろく

おにい、って言葉遣いが悪いとは思いませんけどね😯

うちは姉妹なので、ご飯を食べて「うまい!」とか人の事を「おまえ」とか言うのは気にしています💦
よくショッピングモールとかで子どもの事をてめぇとか言うママさん見掛けますが、ああはならないようにしようと感じてしまいますね💦

男の子も言葉遣いが丁寧だと育ちがいいんだなと思います☺️✨

パパさんの件はうちも同じです⤵️
今日も、掻きむしりあとが酷くなるから虫除けしてねと言ったのにしないで保育園行きました🤯

deleted user

おにい は全然許せる範囲です!
言葉遣いって仰っていたから、話し言葉の語尾とかの問題かと思っちゃいました😅

ちなみにうちは、次男は長男のことを名前で呼び捨てです💦
旦那は弟たちに、おにい って呼ばれてます。

ママリ

おにいくらいだったら私は気にしないです🙋‍♀️

小さい時におにいと呼んでいても、変える子はそのうち自分で呼び方変えると思いますし🤗

それが汚い言葉だったら私も止めますが💦

choco31さんが必死に育児しているのはわかりますが、やはり価値観を押し付けるのはどうなのかなって思います🤔

旦那さんがそういう事を言われることに対して不満に思ってなければ全然いいと思いますけどね🙋‍♀️✨

くろねこ

わかります!
私もじぃじ、ばぁば、おにぃ、おねぇとかではなく、しっかり呼んでほしいタイプです😅

言葉遣いが悪いっていうより好みなんだと思いますが🤔

私はパパ、ママも苦手なので喋れるようになったらお父さん、お母さん呼びに変えたいと思っています😊

ママリ

おにいは別に気にならないですかねー😅
私自身も子供の頃から兄弟間でおにい、おねえと呼んでますが、別に下品な言葉遣いの家庭とかではないので😂💦

美味しい→うまい
大きい→でかい
とかはすぐ真似するから息子の前では言わないでと旦那に言ってますが💦