
子供を産むか産まないかの選択ができず、流産の経験から妊娠に不安を感じています。子供を作る気持ちと悲しみが交錯し、ジレンマに苦しんでいます。
子供を産む、産まない(作る作らない)
の、選択ができません。
流産した経験があるからか、まだそれを引きずっていて妊婦さんや新生児を(テレビでも)見ると泣きそうになる。
今、妊娠したとしてもそこがゴールとなってしまいそうで怖いです。
わたしは、この先子供を産むことはないのかな。。
そう考えると悲しいのに、子供を作ろうという気にはなりません。
曖昧で、どっちもが良いしどっちも嫌だ。
ジレンマです。
どうして「産む」という選択肢に、
「産まない」という選択肢に、なれないんだろう。
- ぴっぴ

なぎ
私は一度目の流産の後、長女を授かり、4回の流産の後、長男を授かり、その後もう一度流産してます。
子供が欲しい時期、仕事頑張りたい時期、資格取りたい時期、介護で忙しい時期など、色々ありました。
その時その時で自分の気持ちが変わっていたと思うので、今「産む」とか「産まない」とか決めなくてもいいのではないでしょうか?
旦那さんとの気持ちの擦り合わせが大事だと思います。

でぶごん
ぴっぴさんの心と身体の準備が整ってこそ子供👶という流れに自然と向かうはずです💕

Mayu
私も流産を経験してます。
一度は子宮外妊娠でした。赤ちゃんは頑張って育ってくれてたのにって感じで自己嫌悪で次の妊娠まで一年あいちゃいました。
でも、一番良い時期にまたやってきてくれましたよ。
私は息子を産んだ2ヶ月後に実母を亡くしたんですが、産休育休、里帰り出産、全て良いタイミングで最後、何ヶ月か母とずっと一緒にいる事ができました。
もちろん、流産は経験しないことは一番ですが、息子は、最後におばあちゃんにたくさん抱っこしてもらうためにこのタイミングで生まれてくれたのかなと心の隅で思ってます😊
人それぞれ色んな考えがあります。でも、私は流産した時に心のどこかで焦って子作りした自分がいました。何ヶ月か経ち、焦らず旅行や別のことを楽しんでるうちに自然とやってきてくれました。
子供が居なくても幸せな家庭はたくさんあると思います。家族には子供が居て当たり前なんていう時代ではなくってきています。
今は焦らないでゆっくりしててーってまたやってきてるお子さんが時間をくれてるのかもしれません。
今は何も考えずぴっぴさんの時間を楽しむ時間にしてみてはどうですか?😊
コメント