※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たも
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の子供が夜寝つけられず困っています。寝かしつけのイライラを和らげる方法を教えてください。

2歳2ヶ月です。

夜、寝たくなくてこまってます。
今日も10時過ぎ。

寝かしつけイライラしない方法おしえてください〰。

コメント

なつ

うちも上の子が寝よう!ってなって寝室に行って寝るまでに1時間かかります^_^;
ひたすらしゃべってます(*_*)1人で…笑

改善したのが
絵本を読んで、読み終わるとひたすら無視。
寝たフリします!

一時期改善したのですが
寝室の模様替えをして1時間はかからなくとも40分程かかりますね^_^;

れいひぃママ

私も2歳2カ月の娘を育てています!同じ月齢だったのでコメントしちゃいました!笑
寝かしつけ大変ですよね…。
私は基本的に昼間は、特にお昼寝後はめいいっぱい体を動かす遊びをしてます。公園行ったり散歩してみたり。雨の日はアンパンマンの音楽や、おかあさんといっしょの歌をかけたり、歌って踊ってます。笑
20時半ころから寝かしつけますが、完全に消灯して添い寝します。早いとすぐ寝るし、遅いと1時間くらいかかることも…。

ちゃんはな

寝かしつけ大変ですよね。
我が家は日中どれだけ疲れさせるかっていつも考えてます(笑)
8時過ぎになったら寝室に入りコロコロ…
9時頃になっても寝る気配なければ「私の1時間返して(ꐦ°᷄д°᷅)」ってイライラしちゃうし、そんな時は豆球も消して真っ暗にしたり、ちょっと可哀想だけど鬼を使ったりします。

本当にこいつ寝る気ないなって思ったらそんな時は諦めて夜更かしさせます!

かおりおり

「いつも決まった寝る前の事」が大切だと、色んなところで聞きましたよ (^^)
そして、いつも同じ時間に寝せる様に習慣にしなければなりません。

うちは晩御飯が17:30〜18時で、晩御飯が終わると、トイレに行って、歯を磨いて、入浴。パジャマに着替えたら、19時までは、テレビを見るなり、オモチャで遊ぶなり、好きにさせていますが、19時ちょうどにベッドに行き、本読みをしてお休みです。

もうずっとこのルーチンなので、実家でも、旅行先でも可能な限りこの通りにやると、スムーズに寝ますよ (^^)

食事の時間をいつも同じにする事も、寝る時間、起きる時間に影響するそうです。

因みに、姉の息子も2歳代では23時まで寝なかったりしていました。実家に帰省すると、夜中1時とか2時まで起きていて、驚きましたよ。
姉の行動を見ていると、特に決まった時間に決まった事をしているわけでなく、その日の気分で、夜遅くでもおやつを欲しがればあげていましたし、寝たくないと言えばそれを許して、寝落ちるのを待っていた感じです。子供は疲れ過ぎると、逆に寝れなくもなりますよ。

チョコパンダ

昼寝時間短くするといいですよ(*^^*)
うちは2歳すぎたら30分で起こしてました🎵