
5才の息子が仲良しの男の子に虫を殺すよう言われて困っています。止めさせる方法を知りたいです。
もうすぐ5才になる息子のことです。
保育園の園庭で仲良しの男の子と毎日虫を探しています。ただ、仲良しの男の子に捕まえた虫を足で踏まないと仲間に入れないと言われているようで、殺しています。そんなことをしたらダメなのは理解しています。仲良しの男の子と一緒に遊びたいから、殺してしまうんたど話してくれました。一緒に遊べなくなってしまうと思い不安な思いからしてしまうんだとも話しくれました。僕はやらないと言うようにと話しをしています。男の子に言われたら保育園の先生を呼ぶようにとも話しました。命の大切さも話しました。ここのところずっと続いています。仲良しの男の子は他にも○○をしなかった仲間に入れないとか頻繁に言っているようです。止めさせたいのですが何か良い方法はないでしょうか?こんなときは皆さんならどうされますか?ご意見をお願い致します。
- まーちゃん
コメント

ママリ
まだまだうちの子は未満児なのでそういう事はないですが、その男の子がボス?みたいな感じでみんなついて回ってるんですかね?
自分だけ仲間に入れないのも嫌ですよね…。
あたしなら一旦先生に相談してみます…。
虫を踏みつけるとか、あたしは虫嫌いですけどさすがにひどいと思いますし、度を超えたらあそこから飛んだら〜とか言いかねないかなと😣
そうなると、軽い怪我では済みませんよね😖
園庭とかで遊んでる話なら先生の目の届く所で遊んでると思うので、何かしら対応してくれそうですが💦

K
その男の子のお母さんはそのことを知っているんですかね?💦男の子も親にそうゆう教育をされてるわけではないと思うので話してみてはどうでしょうか?それか、保育園の先生から話してもらうとかどうでしょうか?💦
-
まーちゃん
回答ありがとうございます。
多分、その子のお母さんは知らないと思います。登下校の時間が違う為会わないのです😑- 6月10日

なな
先生に言うのか一番ですが、
そうゆう子には駄目だよって意見を言って聞かなかったら違うこと遊べるなら違うこと遊んでって言うかもです!
-
まーちゃん
回答ありがとうございます。
その子は、聞きわけが良い子ではないので手強いと思います。他の子と遊んで欲しいと思うのですが虫探しだと同じメンバーになってしまうようで。- 6月10日
まーちゃん
回答ありがとうございます。
仲間に入れないとか意地悪なところが嫌ですよね。登下校の時間が違う為その子に会うことが休みの日の公園に居れば位しかないんです。