
2歳3ヶ月の子供がコミュニケーションに困難を抱えており、自閉症や発達障害を疑っています。診断を受けた方の意見を知りたいです。
率直な意見がほしいです。
優しい言葉がほしい訳でなく、できればはっきり言って欲しいです。
お昼ご飯食べれず遊んでしまう子いますか?
2歳3ヶ月ですがしゃべれる言葉が少なく、二語文なんて夢のまた夢、うーうーうーと訴えたいことを主張します。
お友達を殴るのはしょっちゅうですが、慣れたお友達限定。
注意するとパニックになり余計に攻撃したりします。
人見知りも激しく、知らない人(近所のお友達であまり会わない子など)がいると近くに寄れません。
自閉症や発達障害疑ってます。
できればそういう診断がついた方からみてどうか知りたいです。
- はじめてのママリ
コメント

s
一歳半検診は問題なかったですか?
障害のある子達と関わる機会が多いですが
言葉に出来ずに暴力になる子多いです

ママリ
言葉が出ないから暴力的になることはあるとおもいます。
言葉は個人差ありますし、
男の子だと遅い子も多いですが、
1歳半検診はどうでしたか?
すみませんが、何か疑う余地はあるのかな、、とおもいました
-
はじめてのママリ
当然かのように1歳半は引っかかりました。
それ以降市の相談窓口的なのには行ってるんですが、そこからなかなか進みません。
療育?とかで何か教室も行かせてもらえないし、電話がかかってきて、たまに面談。まだわからないですねーと言われるばかりです。
私も何か疑ってますが、コロナもあり、なかなか関係機関に繋いでもらえずもやもやしてます。- 6月10日
はじめてのママリ
当然かのように1歳半は引っかかりました。
それ以降市の相談窓口的なのには行ってるんですが、そこからなかなか進みません。
療育?とかで何か教室も行かせてもらえないし、電話がかかってきて、たまに面談。まだわからないですねーと言われるばかりです。