
新生児の母乳問題について 飲む力が弱いかもしれませんが、母乳の出は良好で、飲んだ後は4時間泣かずに寝ています。病院の指示に不安を感じています。
生後7日の新生児について質問です。
現在、母乳のみで育てています。片側5分ずつ飲ませているんですが、途中で寝てしまいます。
みなさん、この頃どんな感じだったのでしょうか?
我が子は2455gで産まれ、もともと体力もない上に黄疸も出たので飲む力が弱いのかな。
ただ飲んだあとは4時間寝てても泣きません。母乳の出はいい方です。ゴクゴクと聞こえるくらい飲んでます。
病院では3時間おき、total20分飲ませない!!と言われているので不安しかありません。
- 凪ママ(8歳)
コメント

Rmama
うちの息子も授乳途中で寝てましたよ(´・_・`)
看護師さんから起こされても
なかなか起きなくて困ってましたけど
順調に育ってくれてます♡

かおりおり
うちも生後6日目です (^^)
2人目で、39週で4520gで帝王切開で生まれました。
うちは上記の様にでっかく生まれたので、吸啜も強くて最初の数日は本当にエンドレス授乳でした (^^;;
今は両方飲んでも1時間で起きたり、4時間寝たり、色々ですよ (^^)
授乳時間も片方5分ずつ位です。途中で寝落ちますが、時折軽く吸う感じで、母乳を絞り出して飲んでるわけでなく、1人目で生後3週間で乳腺炎になった時に、その飲んでないけど刺激している状態が不要に母乳を作り出して良くないとの事で、飲み込まなくなったら、乳首を離す様に言われましたよ。
お子さんは小さめで、そんなに量も必要ないですし、その子それぞれ、状況でまたそれぞれだと思いますよ。
私は全く子供任せで、飲みたいだけ飲ませて、自分で起きるまで待ってます。
-
凪ママ
大きいお子さんですね(*´ω`*)
いっぱい飲んでくれるんだろーな♡
軽く吸う感じでも与えていました…オッパイ張る理由はそれですね。張りすぎて咥えられないってことが多くて(´・ω・`;)
気張らずに子育てが大事ってことですね☆
ありがとうございます!!- 6月19日

ままり
息子も、黄疸が出てて光線療法をしてました。また、飲み始めてすぐ寝る子でした。笑
そして飲んだ後はよく寝る子です^_^;
脇の下こちょこちょしたりして
頑張って起こして…それでも寝落ちしてたら、搾乳したものを哺乳瓶で 口に突っ込んでたら飲んでました^_^;
-
凪ママ
全く同じですね!!
やっぱり搾乳したほうがいいんですかねぇ…私はやりたいんですが、実母には猛反対されてまして(´・ω・`;)- 6月19日

Lthe
うちも寝落ちしょっちゅうしてましたー(・∀・)
ほっぺペチペチしてみたり指で口を開かせて乳首入れても起きず、助産師さんにしょうがないねと言われました。
授乳前と授乳後の体重を測って増えてるかだけは確認してました!
-
凪ママ
入院中は体重測定してもらってました!!
助産師さんたちは「私達はママと違って厳しいわよー」と言いながら、起こされてました😅- 6月19日
-
Lthe
確かに厳しいですね( 'ω' ;)
退院したのであればそこまでシビアにしなくても大丈夫だと思います(*´︶`*)
子どもがいつもどおり元気でそこそこ体重も増えてれば問題ないかと…
時々おうちでも測ってみてあげてください。
わたしは体重は測ってなく、たぶん大丈夫だろうという感じで1ヶ月検診を迎えとくに問題なしでしたw- 6月19日
-
凪ママ
今はとくに暴れることなくって感じですね(^ω^)
昨日の夜、初めてギャン泣きしてましたが…笑
たまに計ってみます☆- 6月19日
-
Lthe
これからナゾ泣きは増えると思いますよーww
がんばってください‹‹\( ´꒳`)/››- 6月19日
-
凪ママ
頑張るしかないですね!笑
- 6月20日

退会ユーザー
私の娘も授乳中寝てしまいます笑
入院中看護師さんに3時間おきで授乳時間になっても寝てたら起こして飲ませてと言われましたが娘は起きてはくれないし飲んでくれないので泣いたらあげるとゆうスタンスにしました。
片側10分くらい飲んでくれればすぐ寝てくれました😊
-
凪ママ
飲まない時は結構間隔あいてました?
やっぱり10分で寝てくれるんですねぇ!!- 6月19日
-
退会ユーザー
だいたい6時間くらい間隔が空いてました笑
自然と乳首離して寝てるので娘が満足して乳首離すまで待ってます。
そーすると結構長い時間寝てくれるのでこっちも寝られます👍- 6月19日
-
凪ママ
そーなんですね!!
乳首咥えながら寝てるので、そーっと離してるんですがしばらくするとグズりだすんですよねぇ´・д・`
寝てくれても昼間で、昨日は朝方5時までグズグズでした( ;∀;)- 6月19日
-
退会ユーザー
私の娘もここ最近は朝方や日中グズグズです笑
たぶんここ最近暑いから暑い!って泣いてるんだと思いますよ!
一昨日暑くて日中グズグズでしたが昨日部屋を涼しくしたら静かに寝てくれてました笑- 6月19日
-
凪ママ
確かに涼しい日はよく寝てくれるような…足でタオルケット蹴りますし。笑
部屋を涼しくしてみて、頑張ってみます!- 6月20日

R♡Amama
私の息子もよく寝ます、とゆうか
まさに今そうですww
同じく3時間間隔で飲ませるようにと言われてましたが
よく寝る為、起こしても起きないので
起きたらあげてるのですが
5時間とか、長いときは7時間くらい空く時もあります(・・;)
2週間検診のとき、もう少し体重増えてもいーねーと言われ
毎回搾乳して飲ませてますが
おっぱい痛いです…orz
同じく母乳の出はいいのですが不安ですよね(>_<)
-
凪ママ
7時間!?それは不安になりますね´・д・`
2週間検診あるのはイイですね☆私の里帰り先では1ヵ月検診のみなので…
その時に足りなければ搾乳してみようかなって思ってます(*´ω`*)- 6月19日
凪ママ
何分ぐらい飲んでくれていましたか??
同じく起こされてもダメでした( ;∀;)
足の裏も脇もお腹も…順調に育っていてほしいです!!
Rmama
病院に入院中は5分×2だったんですけど
5分も飲まずに寝てたこともあります!笑
今も授乳途中で寝ること多々ありますけど
健診でも何事も問題なく
母子手帳の成長曲線の真ん中らへんで
成長してくれてますよ\( ¨̮ )/
凪ママ
授乳途中で寝ちゃったときは、そのあと泣くまで授乳してないですか??
質問ばかりですみません( ´∵`)
Rmama
何回か起こしてチャレンジしましたけど
結局寝てしまうので諦めてました(´・_・`)
初めての子で不安でしたけど
親の不安とは反対に子供は
どんどん成長するって実感してます♬
凪ママ
気張らずに子育てですね(^ω^)
子供の成長はすごいですね♡♡
Rmama
そうです!頑張り過ぎずに
お互い子育てしましょ٩(ˊᗜˋ*)
凪ママ
はい!
子育て楽しめるようにします(*´ω`*)
ありがとうございます!