※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
anchovy
子育て・グッズ

女性が、双子の1人の子供がこだわりが強く、細かい性格で、気に入らないと癇癪を起こすことに悩んでいます。幼少期の性格が大人になる可能性について心配しています。

日に日にこだわりが強くなります。
双子の1人です。ご飯の時は2人とも同じ食器を出しています。コップの細かな特徴(イラストがハゲてる)とかで自分のと自分のじゃないのを見分けていて、誤って出すと『違う!こっちー!』と怒ります。椅子もそうです。座る場所も同じじゃないと怒ったり自分で直したりしてます。
オムツとかも、自分の気に入った柄じゃないと履きません。その柄が無くなると諦めます。笑
双子のもう1人が遊んでいるおもちゃなどを奪ってケンカします。ジャイアン気質です。

こだわりが強く、そして細かい。気に入らないと癇癪を起こす。ジャイアン気質な我が子は成長したらどんな大人になってしまうのか......
イヤイヤ期も合わさってもあるんでしょうが、この幼少期の性格のまま大人になる可能性あるんでしょうか?

コメント

4人の母ちゃん

うちの二番目もめっちゃくちゃこだわりが強かったです💦

食器の場所、座る場所、コップはこれじゃなきゃダメ!
オムツも好きなキャラの好きな模様以外だと寝そべってヤダヤダ!
お友達とかも気に入った子以外とは手を繋がないし、隣の子が違う子だと『ここは○○ちゃんだから、だめ!』など周りへの当たりも強かったです😅

4歳になる少し前から、こだわりが減ってきたのか、スプーンとかも今あるもので良いよ~とか、コップも何でも良い!早くお茶ちょうだい~みたいな感じになってきました😊
お友達のことも、干渉しなくなりました💡

お気に入りのおもちゃやぬいぐるみも、気が向けば妹に貸してあげたり、順番を待てるようになりましたよ😊

りんご

子供達のこだわりって面白いですよね!保育士していますが見た感じ同じスプーンでも子供達なりに当たりがあるらしくよく言っています。