
コメント

nyan
1歳11ヶ月差の年子です。
リビングにベビーベッドを買い足しました。ベビーベッドは、父が勤めてたリサイクルショップでタダでもらいました。
ハイローチェアは上の子のがありますが、離乳食が始まるくらいに使う予定です。湯温計は上の子のがありますが、使わなかったです。。
赤ちゃん用の爪切りも買い直しました。すぐ爪伸びるので便利でした。

あさり
うちも1歳7ヶ月差で来月出産予定ですが、上の子の新生児期は背中スイッチとモロー反射に悩まされたのでスワドルミーかスワドルアップのおくるみを検討中です😊
-
こばママ
背中スイッチは恐怖ですね〜 😂😂
上の子はあまりなかったんですが
下の子はこれからなのでどんなもんか…
スワドルミーいいですね!
参考にさせていただきます🙇🏻♀️♡- 6月9日

ゆん
うちが必要だったのは、見守りカメラと新生児から手軽に着けられる抱っこ紐、あとはメリーです!
一階で下の子を寝かせてても上の子の声(特にイヤイヤ期の泣き声)ですぐ起きてしまい、泣きの合唱になってしまいます。なので、トイレや家事が着けててもできるような抱っこ紐(うちはコニーを使ってます)で寝かしつけて、そのあと二階の部屋で静かに寝てもらいます!
リビングに2人いるときには基本上の子の相手をしているので、下の子はメリーに相手してもらってます😅😅
-
こばママ
下の子が寝てるときに上の子が騒いで起きてを、毎日エンドレスだと思うと… 🙄🙄
カメラを置いて別の部屋で寝かせるのもありですね!🙆🏻♀️
上の子のときからコニー使ってるので、またお世話になる予定です♩
参考にさせていただきます😊♡- 6月9日

ぴょん
バウンサー、バンボ、ジャンパルーはよく使ってました!
バンボ、ジャンパルーは首すわってからじゃないと使えませんが💦
-
こばママ
バウンサーって、リビングとか
上の子が遊んでるところの近くで使ってましたか?
上の子の手の届くところだと、おもちゃで遊んでるときとか危ないのかなーって思ってて、購入を迷ってるんですが😂😂- 6月9日
-
ぴょん
近くで使ってました!
おもちゃはバウンサーに投げないって徹底して教えこんだので大丈夫でした😂
投げないかわりに次男の上に車とか置いてましたけど😂- 6月9日
-
こばママ
おもちゃ投げたりしなければ
バウンサーでいいと思ってるんですけど
なんとなく不安で😂
おもちゃ並べちゃうの、かわいいです🤣♡ ( 笑 )- 6月9日
-
ぴょん
子どもたち2人きりにしなければバウンサーでも大丈夫だと思います👌🏻
危ないからやってはダメってことを小さいうちから常に教えられるので年子っていいですよね☺️- 6月9日
-
こばママ
ご飯作ったり、洗濯物干したり
ちょっと目を離すときだけ気を付ければ
バウンサーでも大丈夫ですかね😂😂
一気に子育てもできるのはメリットですよね♩
それはそれで大変そうですが😇( 笑 )- 6月9日
-
ぴょん
うちは元々バウンサーしかなかったので、買い足す必要は無いかなーと思って😂
もし購入ならハイローチェアとかが欲しかったです!笑
年子で大変なのは多分下が1歳すぎてからです😭体が足りません😭- 6月9日
-
こばママ
なるほど〜
うちは、元々使ってたベビーベッドを寝室で使う予定なので、リビングをどうしようか悩んでるとこです🙄🙄
ハイローチェアとかもいいですよね〜
ちょっとお値段があれですが😇( 笑 )
寝返りするようになる頃から、ヒヤヒヤする毎日なのかなーなんて思ったら、もうひとつ、ふたつ?体欲しいですね😂- 6月9日
こばママ
リビング用のベビーベッドは、いま検討中です!
上の子がなにするかわからないので
手の届かないようにしたいなーと思ってます😂😂
離乳食もあっという間にはじまりますよね〜
とりあえず、上の子が使ってたバンボがあるので
それで乗り切ります!😊( 笑 )
参考にさせていただきます🙇🏻♀️
nyan
ベビーベッドあったほうがいいですよ。赤ちゃん見た時は、最初は少しいやーって手をかけかけたので、ほんと便利です💦
うちはカリブもあるので、それも使おうかなと思います。
こばママ
ベビーベッドにするか
vaggaroみたいなものにするか悩んでるとこです🙁🙁
色々あるから迷っちゃいます〜
上の子をみながらの下の子の育児は大変ですよね😂
nyan
おくるみは退院の時と予防接種の時くらいしか使わなかったです。
予防接種でも小さなうちのみで、大きくなってきてからは使わなかったです。。
プーさんのメリーもベッドにつけてましたが、最近よく目で追うようになりました。これはつかまり立ちの時も使えるし、長く使えました。
アンパンマンのビジーカーは10ヶ月から5歳まで使えるのでこれも上の子が今使ってるので、取り合いになるかなとまた違うものを近くなってきたら買う予定です。
nyan
言い忘れましたが、上の子は普段保育園なのでまだ助かってます😅
日曜日だけは休みなので、2人の泣きが重なるとほんと大変です。。
こばママ
上の子は保育園いってるんですね!
まだ少しは助かりますね😂😂
上の子のときに買ったものは
そのまま使えるものは使うので
とりあえずは、リビング用のベビーベッドを
どれにするか悩むくらいで済みそうです🤔
いろいろと教えていただいて
ありがとうございました🙇🏻♀️♡