
9ヶ月の息子が離乳食を食べない悩み。娘のときよりも食べない。栄養が心配で、どうすればいいかわからない。
もうすぐ9ヶ月の息子。
離乳食たべない。
ほんとにたべない。
小さじ1食べない日がほとんど。
たまーに小さじ1たべたかな?くらい。
離乳食すすまない。
まだほとんど初期の形状。
個人差個人差個人差。
でも娘もたべなかった。
でも娘のときよりもたべない。
食べる子たちがうらやましい。
何で、食べるの?
私が離乳食つくるの下手?まずい?
なにが原因?
もういやだ。つくりたくない、もうあげたくない、
おっぱいだけ飲んどいて。
そんなこと思うわたしはきっと育児放棄するのとおなじ。
考えれば考えるほどつかれる。
完全母乳の息子。
栄養足りなくなるんですよね。
食べないのに栄養あげるってもうどうしてあげたらいいかわからないです。
- ばいきんまん(1歳0ヶ月, 5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

えのき
食べない飲まないって死ぬほど辛いですよね💔気が狂ってしまいそうになります💧今はSNSでもいろんな子育て情報流れているのでキラキラ育児してる人を見れば心の中にどす黒〜い気持ちが渦巻いていきます😫

はな
うちの娘も同じく食べません。
味付けを変えても、食べる場所、環境を変えても、食べさせる人を変えても、BFにしても、とにかく何しても食べません。
気が向いたら少し食べる程度で、それなのに毎回離乳食ストックを作ることにもう疲れてしまいました。どうせ捨てるのに、何のために作るんだろう、もう1人になりたいとまで思ってしまい、それが原因で夫とも大喧嘩してしまいました。
何なんでしょうね。食べる子は食べる、個人差って。じゃあ、なんでうちの子は食べられないの?栄養は?考えるだけで辛いですよね。お気持ちすごくわかります(>_<)
私も、どう栄養とらせたらいいのか分からず、保健師さんや栄養士さんに電話相談しましたが、無理矢理あげないで、口に含むだけで良しとしよう、いつか食べてくれるよ、それまで待とうと言われ、解決策はどこにあるの?と途方に暮れてます。あまりにも、続くようならかかりつけの小児科の先生に相談してみるつもりです😢
-
ばいきんまん
同じお子さんがいるのが今のわたしにはなんだか心強いです。
うちの子だけじゃない、私だけがしんどいんじゃないって。
解決策のないこの問題ってほんとにしんどいですよね。
しかも、つくるのも食べさすのもママ。
旦那にぼやいたところで
ぱっとしない返答。笑っ
もう話すのもあほらしくなっちゃいます。- 6月9日
-
はな
私もすごく心強いです!
ずっと離乳食の時間が苦痛で、周りの友人に相談しても、食べなかったことがあんまりなかったり、離乳食おかわりするよーって子が多くて、余計に誰にも会いたくなくなって、、。
なので、お話しできて何より心強いです(>_<)
わかります!
何もしないくせに、今日はもうご飯やめてお菓子食べよ~とか言って、お菓子あげようとしたり、食べないんだから仕方ないじゃん、俺に言わないでって言われて、お前は親じゃないのか?!とイラついて、話すのも嫌になりました笑- 6月9日

まっこ
ベビーフードも食べませんか?
もしベビーフードなら食べる…とかならそれで全然いいと思います❗
うちの子も9ヶ月すぎまで全然食べなくて悩んで心折れて、最終的には『もういいや❗いつか食べるだろ‼️』と完全にお休みしました。
食事中にはずっと私たちの食べてるの見させてたら、ある時からバンバン叩いて食べたそうだったのでベビーフード温めてあげたら今迄がなんだったのか普通に食べました。
今はもう小学3年生になりましたが、好き嫌いもなく野菜もお肉もしっかり食べれる健康体ですよ❗
-
ばいきんまん
BFもたべないんです。
もうほんとになにもあげたくなくて。
わたしも完全おやすみしようかな……
もうなんかほんとに心が折れてて娘にも優しくなれないし自分がいやになります。- 6月9日
-
まっこ
そうですか…ベビーフードすら食べてくれないとなると悩みますね💧
そういう時はお休みしちゃっていいと思いますよ。
少しずつ離乳食にも重きをおいてくる時期かもしれませんが、まだまだミルクや母乳で栄養はいけますから‼️
私も作っても作っても食べてくれなくて『もーやってらんねぇ💢』とやめちゃっても、その後何とかなりました。
いつか…の話されても困りますよね、すいません。
でもお母さんが笑ってあげられるようにならないとお子さんもつらいでしょうし、お互い楽しくご飯食べられるときまで休みましょう。- 6月9日
-
ばいきんまん
やめちゃってもなんとかなる方がおられるのはなんだか心強いです。
そうですね、少しやめてみようとおもいます。
いつかたべてほしい、はやくたべてほしい。
お優しいたくさんのお言葉ありがとうございます。- 6月9日

みい
過去の投稿にごめんなさい。
娘が離乳食全然食べません。
7ヶ月でまだ初期の離乳食で
食べさせてもオエッとなったり
口もあまりあけてくれません。
この相談をされて以降、ばいきんまんさんの息子さん、どうでしたか💦
お話聞かせてもらえたら大変嬉しいです、、(;_;)
-
ばいきんまん
めちゃくちゃ遅くなりました、すみません!
もう今は8ヶ月ですよね、どうですか?
うちは結局ずっとたべなかったです。笑
一歳のときに乳首が切れて膿んでしまい、断乳しました。
食べてないのに断乳しましたが、その日から少したべるようになり、今も食べてくれるものは気分によりますがなんとかなりました!!
食べてくれないって、ほんとに
なんともいえないストレスですよね。- 10月7日
ばいきんまん
ほんとにつらいです。
はじめは気にしないようにさてました。
娘もそうだった。と思って。
でももうすぐ9ヶ月なのにっていうのが
最近焦りになってきて。
ほんとにつらいです。
えのき
うちは逆で完ミなのに飲まない子でした💧(今もですが)なので辛くて辛くて・・・個人差だと言われますが「じゃなんで飲まない体質がうちなの?理不尽すぎる」ってずっと思ってました👋離乳食に関しても「大人になっておっぱい飲んでる子はいない」ってよく言われますが💔そんな遠い将来より今この現実が辛くて仕方ないからどうにかしたいって思ってるのに全然慰めになんてなってないですよね
ばいきんまん
そうなんです、ほんとに理不尽。と思ってしまいます。
周りの子と比べたらだめなのはわかってるんですが
比べてるとかではなくて、なんでたべないの、食べてくれないの、食べないと栄養足りないのにとか考え出すとほんとにしんどくて。
大人になるまでに今栄養足りなかったら健康状態も心配なりますしほんとに慰めにならないですよね。
えのき
周りの情報も余計追い詰められたりしますよね💧「うちは足りないってアピールされる〜」とか言われるとすごい心がざわつきました💔うちは体重も軽かったのですがそれも「羨ましい」とか言われ🙏じゃぁ飲まない食べない赤ちゃん育ててみなよ!とすら思ってましたよ