※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みのり
家事・料理

離乳食やミルクが終わったら、ウォーターサーバーって無くても、不便じ…

離乳食やミルクが終わったら、ウォーターサーバーって無くても、不便じゃないですかね?🤔ウォーターサーバーに慣れたらもう手放せないですかね😭

数年前からウォーターサーバー使ってて、子どものミルクや離乳食にちょっと水やお湯を入れるのに便利です🥺
大人がお茶やコーヒーを入れるのにも使います。

でも下の子が1歳くらいになったら、ウォーターサーバーやめようか悩んでます💦

お湯はティファールですぐ沸くし、冷水もペットボトルで買えば、安く済むし場所もとらなくていいなーと思って!

ウォーターサーバー、、、やめたら不便に感じますかね🤔一度やめてみようかな🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

あれば便利ですがなくても生きて行けますね。

コーヒーはバリスタを使っています。
お茶を飲む時は魔法瓶のポットに入れて食卓テーブルに置いてます。

冷水は買わない派ですね💦

  • みのり

    みのり

    返信遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️

    うちもバリスタ?みたいなやつあって、しかも主人しか飲まないので全然間に合う気はします😂

    下の子のフォロミや離乳食が終わったら、見直してみます!

    • 6月17日
nanan

娘が1歳すぎてからウォーターサーバーお休みしてるんですが全く困ってません😂!
今のところお茶やコーヒーはティファールで充分です!
これからまたミルクで使うので解約はしていませんが暫く使う予定がなければやめてみてもいいかな?って思います!

  • みのり

    みのり


    返信遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️

    うちもラケルで間に合う気がします😂あったらあったで便利なのですが、、、下の子のフォロミや離乳食が終わったら、見直してみます!

    • 6月17日
うきわまん、

うちはもう6年くらい使ってますが、子どもが自分でお水注いで飲むので手放せないですね🥺

  • みのり

    みのり


    返信遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️

    子どもが自分で飲めるのいいですね😍あると本当に便利なんですよね〜😭❤ずるずるずっと使いそうな気もします😂

    • 6月17日