![ままみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6ヶ月の赤ちゃんにうどんやそうめんをあげる際は、ベビー用のものを選ぶのが良いです。生後7ヶ月になる時期でも問題ありません。
【離乳食用うどん、そうめんについて】
生後6ヶ月になり、2回食になりました。
そろそろうどんやそうめんをあげようと思うのですが、うどんは生麺タイプのものとベビー用のもののどちらを買うべきでしょうか?
同様にそうめんも通常の乾麺かベビー用のものを購入するか迷っています。
また、あと10日で生後7ヶ月になり離乳食中期になるのですが、今の時期のうどん、そうめんの形態はどうしていますか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
- ままみ(1歳8ヶ月, 5歳3ヶ月)
![夜食のホヤ(略して肉子)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜食のホヤ(略して肉子)
私はベビー用のものを一歳手前くらいまであげていました😊大人用のものは塩分が多いとの事なので、最初はベビー用が安心で、短く切られているものが楽チンです✨
最初は、ものすごく刻んで5ミリくらいから始めました!片栗粉などでトロミをつけてあげました🍜
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
薬局で買える、ベビー用のそうめんやうどん試しました!カットされてるし、レンチンでできるので簡単ですよ☺️
通常?大人も食べるやつは塩分が多いので気をつけてくだい。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
大人が食べるのは塩分多いので、ベビー用の方が良いと思います😭💞
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
塩分を気にしていたら、大人用よりベビー用の方が良いかなと思います♫
1歳になるまではベビー用か、塩分0の麺を使っていました😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
乾麺の塩分0のもの使ってます☺️
ベビー用で売ってるのは長男のとき使っていましたがコスパ悪くて😂💦
形状は細かくポキポキ折ったりジップロックに入れて細かくなるよう叩いてから茹でています💡
すりつぶしたりはしていません☺️
![ままみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままみ
皆さま
ご回答ありがとうございます!
ベビー用のものを買って与えてみたいと思います!
コメント