※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

8ヶ月の娘が離乳食を拒否し、ストレスで胃痛がひどいです。食事中に怒ったことが原因か心配。食事の楽しさを取り戻す方法を教えてください。

離乳食食べないor食べムラあるお子さんお持ちの方
ぜひお話したいです(>_<)
ストレスで胃痛がひどいため、
批判等はしないで頂きたいです😭

8ヶ月になる娘がおりますが、
1ヶ月前から離乳食を拒否するようになりました。
全く食べない日もあれば突然120g食べたり。
ほとんどは食べない日が多いですが、、。
作っては捨て、新しいものをあげては
吐き出され、スプーンは手で払われ、
床は吐き出したもので毎日べちょべちょ。
楽しい雰囲気が大事、怒らない怒らない、
毎日そう思って、イライラしたら一度離れて、
落ち着いたらまた戻るを繰り返していますが、
正直もう限界です。
無理矢理食べさせるのが得策ではないことくらい
わかっています。
でも、栄養面も心配、いつまでこれが続くのか
毎日朝がくるのが憂鬱で、苦しいです。
母親なんだから、イライラしないで、
笑って構えなければいけないのもわかっています。
それでも、できないこともあります(>_<)

1度でも食事中に怒ったことがあるから、
食事が楽しくなくて食べなくなったのでしょうか。
私のせいなんですかね、、。
どうしたら、食べてくれるようになりますか😢?

こうしたら食べたよ、いつから食べたよ、
この味付けなら食べたよ、BFでも大丈夫だよ、
何かアドバイスいただけないでしょうか😢?

娘が私がいないとすぐ泣くため、
返事が遅くなるかもしれませんが、
ぜひお話できたら幸いです(>_<)

コメント

ママリ

毎日お疲れ様です😭
食べてくれないと栄養面も心配ですし、片付けしながらつらい気持ち分かります😭😭

うちの子は試しに私の食パンをちぎってあげるとパクパク食べたので、掴みたべをさせてみることにしました。自分で食べる方がよかったらしく、おやきや野菜スティックなど掴みたべすると食べるようになりました!

  • はな

    はな

    コメント頂きありがとうございます😭
    そして、共感して頂いて何より心強いです(>_<)
    まだ、お粥も5倍粥だとオエッとしてしまい、どちらかというとどろどろに近い状態なのですが、掴み食べにしても大丈夫でしょうか?比較的、麺類やパンは食べるのですが、それだけあげてたらダメですよね(>_<)💧

    • 6月8日
  • ママリ

    ママリ

    パンが好きなら食パンちぎったのをあげてみてはいかがでしょうか😊❓
    うちの子はお粥を拒否ることが多いので、うどん多めです😅野菜うどんにして好きな物で誤魔化して食べさせることもありました!
    お腹空いてないのか食べない日もまだあるので、そんな日は何回か口まで持っていってもダメならご馳走様してます😃まだおっぱいを飲んでるので食べなくてもいいやと思うことにしました😅

    • 6月8日
mii

離乳食ホントに頭抱えますよね。
毎日お疲れ様です。

うちの子は卒乳してからよく食べるようになりました!
その前は目安の7割も食べないことが多くて...
でも最初に夜間断乳したら、朝食べるようになって、そのまま日中もやめていったらいつのまにかめっちゃ食べます!笑

まだ8ヶ月なのでこの先の話だと思いますが、味を変えても手掴みにしても、食べる環境を変えても量が増えなかったのですが、これが息子のタイミングだったんだなと。
だからなんのアドバイスにもなってませんが、体重に問題なければ様子見でも大丈夫だと思います🙆‍♀️

  • はな

    はな

    コメント頂きありがとうございます😭
    タイミング、、なるほど。なんで食べないの?とそれだけで苦しくなっていましたが、娘が食べたいときまで待ってあげるのもひとつですよね!焦って口のなかに放り込んでしまっていました💦
    最近はコロナでとこにもいけず、体重計れていないので、様子見てかかりつけの小児科で相談してみます!

    • 6月8日
ママリ

うちも突然食べなくなりました。今10カ月です。本当に、朝がきて、ご飯の時間になるのが憂鬱です…本当に悩まされますよね、、どうしたらいいのでしょうか。アドバイス等になってなくすみません😭