
5ヶ月の娘が大量の吐き戻しをしました。その後、普段と違う行動が続いているので心配です。病院に連れて行くべきでしょうか?
昨日、5ヶ月の娘が大量の吐き戻しをしました。
私が着ていた服がびしょびしょになるくらいでした。
おそらくお風呂上がりに飲んだミルクと、その前のミルクも吐いたのかなぁと思う量でした。
本人はけろっとしていていつもと変わらない様子だったのですが、こんなに大量に吐いたのにびっくりしてしまって、昨日の夜は眠れませんでした。。
娘は吐いた後は泣きもせず遊んで、そのままコテっと寝てしまいました。なので吐いた後ミルクは飲んでいません。
夜中起きるかなと思いましたが起きず朝7時に起きてもミルクをすぐには欲しがらず、結局8時くらいに飲ませました。
その時も180ml作って100mlくらいしか飲みませんでした。
12時にまた飲ませたら200ml飲み干しました。
10時頃から朝寝をしていて、起きなかったので12時に飲ませましたが飲み干すとまた寝てしまいました。
普段こんなに朝寝を長くはしないので心配です。
どこか具合が悪いのでしょうか???
病院に連れて行くべきか迷っています…。
- ゆづママ🔰
コメント

匿名
ただたんに飲みすぎただけじゃないですか?😊
熱なども体調悪くないんですよね??

はじめてじゃないママリ
おしっこはいつもどおり出ていますか?
娘が前に吐いて、母乳も欲しがらないので小児科に連れていったら、
おしっこがちゃんと出てなかったら、脱水になりかけているから早く連れてきてと言われました。
その時は、おしりから整腸剤?を入れて様子見たら、いつものように戻りました。
少しお腹の調子が悪かったようです。
-
ゆづママ🔰
おしっこ、飲んだミルクの総量が少ないからか朝起きた時はほぼおしっこしてませんでした💦
でも先ほどうんちとおしっこしてて少し安心でした。
脱水の心配がありますよね。
もう少し様子見てみます!- 6月8日

RまHま
おなかいっぱいだったのかな?☺️お昼ちゃんと飲めておしっこしてうんちして熱もなく元気いっぱいなら様子みても大丈夫ですよ😁😁
おなかいっぱい過ぎてマーライオンになっちゃう事よくあるあるですよ😆😆
-
ゆづママ🔰
元からお腹空いててもうんちやおしっこしてもあまり泣かない子なので大人が時間を見計らってあげていました。
昨日吐いて朝寝が少し長かったこと以外特に変わった様子はないので、ミルクを飲ませすぎたのかもしれないです。
マーライオン、、まさにこれか。と思いました。。
娘も私のせいで苦しい思いをして申し訳ないと思いました😢- 6月8日
ゆづママ🔰
熱などは全くないです!
吐いた後は寝返りしたり、ずりばいで動いたりしてていつも通りでした。
上の子は吐いてもちょろっとしか吐かない子だったので私自身に免疫がなく、目の前でゴポッと大量に吐かれて心配すぎて泣きました😭
少し飲む量が多かったかもしれないですね💦
1回のミルクの量を減らしてみます🙇♂️
匿名
うちは上の子が吐きまくりでした!笑
だから上記の内容でしたら
いつものことだ
なんて思ってました😂💓
でも、こーゆーときに限ってよく寝たりして心配なりますよね😭子どもも吐くことに体力使うからよく寝てるのかもしれませんね🤔
ゆづママ🔰
ほんとですか!
よくあることなら安心できます…😢
ほんとよく寝てて、具合悪いから寝てるのかな?って不安になって、側から離れられませんでした。
大人でも体力使いますもんね。
RまHま
その場合は見計らっておかないとですもんね💦
吐いたから疲れちゃったのかな?💦本当におなかいっぱいで吐いても満腹が続いてたとかでもミルクが6時間空くとかありますよ(❁´ω`❁)消化悪いですからね💦
それです(笑)
赤ちゃんにはよくあることですよ☺️心配なら少しアクアライトやベビー麦茶少しずつ飲ませて様子みてもいいかもしれないです(❁´ω`❁)
ゆづママ🔰
ミルクだと時間あく時ありますよね💦
今日は昼間に寝たせいか寝かしつけに時間がかかりましたが、なんとか終わりました😭✨
少しずつそういう飲み物も飲ませてみようと思います!
ありがとうございます😊