

退会ユーザー
喧嘩は1日で完結させるっていうルールを設定してみるのはどうですか?
でも旦那さんが冷静でいられない+出て行っちゃうから難しいですかね💧
喧嘩になると旦那さんが逃げちゃうのが
長引く原因になっちゃってる気がします💦

🏃♀️
溜めて爆発するとやっぱりよくないです。
お互い言いたいことは言う。
でも言われるとカチンときて喧嘩してしまいますよね?
そこは伝え方を工夫するといいと思います。
喧嘩している時は憎しみあいみたいな感じになってしまって忘れてしまうと思いますが、この人と愛し合って結婚したんだということを絶対に忘れないことだと思います。
これからも一緒にいるならぶつかることも絶対にあるので、ぶつかって消耗して終わりではなく関係も成長させていけるように尊重するといいのかな、と思います。
言うのは簡単やるのは難しいと思いますし、うちも最初は喧嘩ばかりで未だにまだまだ喧嘩したりしますし、成長途中です!

はな
私もよく同棲期間中は旦那と同じような内容でよく喧嘩してました。
旦那は口がうまいので、口喧嘩でよく負けてしまい、私が言い返せずに泣いて旦那が折れるというのを繰り返してました…(笑)
仲直りのきっかけは、毎回私が泣いて、旦那が冷静になって私を慰めるというパターンだったので、アドバイスにならないかもしれないですが…💦
結婚してからは、一度も喧嘩をしていません!旦那はどうかわかりませんが、「これを言ったら相手が怒る」というラインを見極められるようになったので、私がそれ以上感情的に言わないようになりました。
自分の中で整理し、相手が納得するような言い方を考えてから話すようにしてます!(笑)そうすると、向こうも感情的にはならず、理解しようとしてくれて喧嘩には発展せずに嫌なことを解決するようになりました😌
喧嘩の原因は、その時の相手の気分もあると思うので、タイミングと言い方次第で発展しないようにできるのではないかなぁ…と思います💦
(朝やお腹空いてる時はイライラしてることが多いと思うから、帰ってきてご飯食べて落ち着いたタイミングで話すようにしています笑)
あまり、アドバイスにならなくてすみません🙇♀️

chibi26♡まま
お互い溜め込まずに日々話せると1番ですよね。
旦那さんはゆっくり考えたいタイプなのですかね?その場を離れて少し1人で考えて解決できるならよいと思いますが、そうではなく、ただ逃げるだけだったり自分の気持ちを言わず相手を責めるだけなら意味ないですね。
お互い価値観が違う人間なので、譲り合いは必要ですが、自分が悪いところなどは気をつけていく必要はあると思います。
コメント