※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ハンドルの高さが気になる低身長ママさんへのベビーカーの使い心地についてのアドバイスをお願いします

ベビーカー選びで困ってます😩 低身長(150cm)なので海外メーカーのベビーカーだとハンドルが高すぎるような気がしているのですが、皆さんベビーカー購入の際にハンドルの高さって気にしてましたか?
ベビーカーの候補は
□YOYO 6+ (ベビーゼン)
□イージーS2 (サイベックス)
□MIOS (サイベックス)
なのですが、いずれもハンドルの高さが100cm超えです💦
上記のベビーカー使っていらっしゃる方で低身長の方、使い心地など教えて頂けると嬉しいです🥺
低身長ママさん、おすすめのベビーカーがあったら教えてほしいです🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

アップリカのオプティア使ってますが、ハンドルの角度を変えることが出来るので押しやすいですよ!

旦那は185センチで高身長なんですが、角度を変えられるので押しやすいみたいです😊
かなりしっかりした作りなので、車輪もガタツキなく、段差も軽々な感じです!
赤ちゃんの乗る横幅が普通のよりも少し広めになっているので、コンパクト重視する方はちょっとイメージと違うかもしれませんが💦
下の荷物入れが、360度何処からでも入れやすくなってます♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハンドルの角度変えられるのはいいですね✨ご主人背が高いと逆にハンドル低いベビーカーだと腰痛めてしまいますよね😨
    荷物入れがどこからでも入れやすいって結構重要ですよね☺️ 細かい荷物が多いので取り出しやすさ大事です🥺
    国内メーカーのベビーカーについて全然調べてなかったのでいろいろ調べてみます🍀

    • 6月8日
日月

同じく身長150センチです( ゚Д゚)ノ
購入の際は、ほぼ毎日使うこともあり デザインと軽さ、折り畳んだ時の持ちやすさで決めました😄
Apricaのラクーナシリーズを使っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    低身長でアップリカのベビーカー使ってる方多いみたいですね✨折り畳んで持ち歩く頻度ってやっぱり多いですか?💦我が家は玄関が狭いので折り畳んだときに小さくなるのが良いなーと思っていて☺️

    • 6月8日
  • 日月

    日月


    電車で折り畳む時に片手で畳んだり、以前住んでた場所は駅の上り下りが階段しかなかったので、折り畳み必須でした💦
    家にあげるときにも折り畳んで立てて片付けられる&すぐ開くことができる というのもApricaのものを選んだ理由の1つです😄

    新幹線や飛行機の利用も多いので、折り畳みやすさ、軽さ、押しやすさなどで判断しました◎

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます🙏✨
    エスカレーターやエレベーターがない駅もありますもんね💦片手で畳めてすぐ開けるというのはとても魅力的です🥺💕近々アカチャンホンポで見てみようと思います🍀

    • 6月8日
deleted user

ちょっと古い方のイージーS使ってますが、150cmだと高いと思います💦
わたし158cmであまり気にならないですが、他のベビーカーより高めですもんね😣
ミオスなら高さ調節できるので、あまり気にならないと思います✨
低身長意見じゃなくてすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり海外メーカーのベビーカーはハンドルが高めなんでしょうか💦サイベックスの店舗が営業再開したみたいなので、一度お店で見比べてみようかなと思います😊
    イージーS使ってる方のご意見聞けたの嬉しいです✨コメントくださってありがとうございます!

    • 6月8日
ママイ

身長同じくらいでエアバギー使ってます!
サイベックス使ってる友達が多いのでどちやも押させてもらいましたがやはり高くて押し難かったです😅
エアバギーは押しやすくて気に入ってます⭐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日いろいろ調べててエアバギーも候補のひとつに追加しました💕3輪のベビーカー走行性がとても良いと聞きますが、安定感はどうですか?✨あと、タイヤの空気は結構頻繁に入れないとダメですか?💦
    すみません、質問ばかりになってしまいました😭

    • 6月8日
  • ママイ

    ママイ

    走行めちゃくちゃいいです!
    実はアップリカのよくみる定番の4輪も持ってますが走行性悪すぎて買い替えたんです😂
    走行性すっごく良いし、重いからやめた方がいいよって何人かに言われてやめたのですが、全然気になりませんでした🤣
    買ったのは1年半前ですが空気はまだ1回しか入れたことないです!ベビーカーは最近は保育園行きだしたのであまり使ってませんが、入れる前までは頻繁に使ってました⭐️それでも1回しか入れてないので頻度はかなり少ないと思います☺️

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1年半使ってて空気入れるの1回だったら全然良いですね✨空気入れがあるベビーカーだと頻繁に入れなきゃいけないのかと思ってました💦 取り扱い店舗が近くにあるので見てみようと思います💕

    • 6月9日
deleted user

海外製でしたら最近出たサイベックスのメリオはハンドル高さを三段階にかえれますよ🙆
確か高さは965~1070と記載がありました。
海外製でしたらメリオがハンドルの高さを変えれてミオスにデザインも似てるし重さも5,8キロでオススメです。
ちなみに私は152ですがメリオ使ってます🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メリオって高さ変えられるんですね😍それは知らず、見た目が好きで調べてたのですが重量制限が気になっていて💦22kgまで乗せられるベビーカーが良いかなと思っていたのですがメリオって15kgまででしたよね😭出来ればベビーカー卒業まで1台でいきたいのでそこが気になってしまって😱
    ちなみにハンドルの高さを1番高くすると押しづらさはありますか?💦

    • 6月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一番高いのは107センチですね😷そこにしたらちょっと押しにくいですが97センチなら大丈夫です☺️国内ベビーカーのAB型は大体15キロまでが殆どなので22キロなら海外製になりますね😥

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その10cmの差は大きいですね😳✨ 国内ベビーカーだと15kgが多いんですね💦大は小を兼ねる、と思って22kgの方がいいのかなと思ってましたが15kgのベビーカーが珍しくないならそれでも良いのかな🍀と思い始めました🙏✨

    • 6月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    15キロ3歳までとよく聞きますが、大体ベビーカーは2歳くらいまでの子どもが乗っている光景をよくみます。たまに赤ちゃん返りとかで3,4歳でも乗りたがるとか聞きますが、基本は海外のように4歳までベビーカーに乗っている子はあまり見かけないですね😭良いベビーカーが見つかるといいですね💕

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳4歳ギリギリくらいまで乗るものだと思ってました💦サイベックスの店舗に行ってみることにしたので実物を見てみます✨

    • 6月9日