
コメント

munchie
特に意味はないと思いますよ😅 そんな飲み方が良いのでしょうね。

トリー
うちの子も、母乳を飲んでる最中体をばたさせてうなったり、怒ってるの?って感じで泣いたりする時があって母乳の味のせいなのか?うんちを出そうとリキんで出ないのか?
などといろいろ考えましたが、先日小児科の先生にその事を話したら、それは腸が動いてるからだと言われ、心配は無いとの事でした。それからそうなった時は優しくお腹をさすってあげてます。
-
chinnen
ありがとうございます!
専門家の意見が伺えてうれしいです。
授乳時に早速試してみたら、心なしか穏やかになった気がします。
これからはさすって落ち着かせてあげますね!- 6月19日
-
トリー
私もお腹をさすって、痛いの!痛いの!飛んでけ〜!などと言いながらやってたらニコニコ笑ってくれるようになりました。
初めての育児で、分からない事だらけですがお互いに頑張りましょうね✨- 6月19日
-
chinnen
はい!がんばりましょう!
些細な変化に心配ばかりする日々ですが、楽しんで子育てできるように心掛けたいです。
ありがとうございました(o^^o)- 6月19日

陽くんのママ
私もさっきの授乳がそんな感じでした。
私の場合は「お腹いっぱいだからもういらない」っていう合図でした。
-
chinnen
お腹いっぱいの合図、分かりやすいいい子ちゃんですね(o^^o)
うちの場合は飲み始めから唸っていることがあるので、お腹は満たされてなさそうです…
うちも分かりやすい合図を出してくれるといいんですが。。- 6月18日
-
陽くんのママ
今回はたまたまかもですが…(^_^;)- 6月18日

miomio☆
うちの子の場合、母乳が出すぎてむせてる感じで怒っているときもありました(*´-`)
他には眠いときも怒りながら、飲んでいるときも。
あとは、これは何となくですが母乳の質が悪い時は怒っているような感じでした(*_*)
おっぱいが詰まりかけてたり、すごい張ってるときは、嫌がりながら、また飲んで…の繰り返しが多かったので!
-
chinnen
なるほどです。
いろんなパターンがありそうですが、怒ってる可能性は高そうですよね。
母乳の質…おいしくなくなってしまうのは赤ちゃんに申し訳ないですよね…改めて食事には気をつけようと思いました。
ありがとうございました!- 6月18日

hotamei
私も同じでした!!飲みながら怒ってるっていうか、苦しそうにしていたり、時には乳首を引っ張りながら真っ赤にバタバタしたり…
パンっと勢いよく乳首を離して泣くくせに、やっぱり飲みたいと吸い付いてきたり。笑
でも生後2ヶ月過ぎて、そういうことがすごく少なくなりました。たぶん、何かを訴えてるんだけど解決策がおっぱいしか思いつかないとか、何もできない月齢だからこそなのかもしれませんね!
-
chinnen
全く同じです!自分から離すのに泣いて欲しがります。笑
月齢が上がると減る可能性があるんですね。
うちもそれに期待して様子を見てみようと思います。
ありがとうございました!- 6月18日
chinnen
そうなんですね!
怒っているように見えるので心配でした。
よかったです。
ありがとうございました!