※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆりか
妊娠・出産

夜中に陣痛が来た場合、お子さんを起こさずに出かけるか、説明してから出かけるか悩んでいます。朝起きてママがいないと戸惑うでしょうか。

上のお子さんがいて夜中に陣痛来た場合、起こさないでそのまま行きますか?それとも行ってくるねなど説明してから行きますか?💦
朝起きてママいなかったら戸惑いますよね??😱

コメント

ぶっつん

私は4時だったので、起こさないで出ました。泣かれてもこまるな、と思ったので…
パパに説明してもらいました。

  • ゆりか

    ゆりか

    ありがとうございます😊

    • 6月8日
ひよこ豆

上の娘が2歳3ヶ月の時に下の息子を出産しましたが、明け方に破水したので娘は起こさないでそのままいきましたよ。
朝起きて夫がママは病院に行ってるよと説明してくれました。

  • ゆりか

    ゆりか

    ありがとうございます😊

    • 6月8日
にゃあん!

ついこの前、深夜3時に陣痛が始まって早朝に家を出ましたが、起こさず行きました‼️

その前からもうすぐ赤ちゃんの病院でお腹の赤ちゃんこんにちはしてくるね‼️って伝えていたので。

起きてから義父母と主人が息子にママはいついつ帰ってくるよ‼️と伝えたそうです。
私も朝、出産し夕方にやっと落ち着いたので、TV電話して息子と話しましたよ〜😊

  • ゆりか

    ゆりか

    ありがとうございます😊!
    周りの人に説明してもらうのが良さそうですね☺️

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

夜中陣痛きてバタバタしてたら起きました!里帰り中だったので母(娘にとって祖母)とお留守番でしたが、夜中3時〜5時まで泣き続け、夜な夜な録画してたテレビ見せて落ち着かせ、明け方ようやく寝るくらい大変だったと母が言ってました😅

  • ゆりか

    ゆりか

    一旦起きたらそれはそれで大変なんですね😱💦

    • 6月8日
かなた

予定日超過で前駆陣痛が来た時点で義実家に預けました。
こっちも大変な時にややこしいので。

  • ゆりか

    ゆりか

    ありがとうございます😊

    • 6月8日
晴日ママ

起こさなくていいように
車で5分の義実家に臨月か夜行って泊まってました😏
今回もそうします😆