
よく、お菓子やパンなど作る方に質問です。私はお菓子、パンを作るのが…
よく、お菓子やパンなど作る方に質問です。私はお菓子、パンを作るのが好きなんですが、パンはベーカリーで焼くとイーストの臭いが気になり、形成からは自分でしてパンケースに入れオーブンで焼いてましたが、ベーカリーは捏ねがあまく、手ごねにきりかえましたかが、三女が産まれて時間勝負のパンは作れなくなりました。
捏ねがあまくて、良い生地ができません。
そこで、今機械で捏ねてもらおうと思って、捏ね機を購入検討中です。
ネットではニーダーやらキッチンエイドなど見ますが、どちらが良いとか分かる方いますか?
ニーダーやキッチンエイドなどのメリット、デメリットなど教えて頂きたいです。
ちなみに、うちはパンなら粉250〜450g。
沢山焼きたいし、食パン型が1.5斤しかない。
ケーキなども作ります。メレンゲや、ホイップなども出来ると嬉しい。料理、製菓、色んな機能があれば使ってみたいです。
教えて下さい‼️
- TOMO(5歳7ヶ月, 10歳, 12歳)
コメント

退会ユーザー
パティシエ、ブーランジェです。
職場でキッチンエイド使ってましたがあまり強くないのでパン等の生地は絶対使いませんでした💦
使う頻度もあるかとは思いますが…
生クリームは1000までならいけますが布巾等で覆わないと跳ねます!
メレンゲは泡立て器が菱形?みたいな形でムラが出来たので手で立て直してました
イタリアンメレンゲ等粘りが強いものを高速でやるた泡立て器がいかれます
泡立て器とボウルの接地面にムラがありすぎて使いづらかったです
あまり神経質にならなければいいのでしょうが😅
あまり良い意見じゃなくてすいません💦
ニーダーも画像見ましたが同じような感じかと思いました。
わたしが今まで使った卓上ミキサーで1番良かったのはフレイです。
こちらはパンもメレンゲも生もガンガン出来ました。
TOMO
遅くなりました。どれも安くないので、どうなのかと思いました。うちは趣味程度なので、フレイは置き場と値段で絶対無理です。キッチンエイド、気になりましたが、あのフックでパン?って疑ってました(笑)たぶん置き場、扱いを考えるとニーダーかなと思ってます。ご意見ありがとうございました。