
赤ちゃんを揺さぶることで心配。病院に行くべきでしょうか?
生後1ヶ月の赤ちゃん育ててる新米ママです。
揺さぶられっ子症候群についてなのですがどの程度ならダメなのかはからなくて…泣いた時左右に揺れてみたり今里帰り中なのでおじいちゃんがあぐらかいて頭支えてですがひざに乗せて揺らしたりしてあやしてます。
昨日の夜私も起きれず2時に寝て8時半まで赤ちゃん起きず今も赤ちゃんは泣いておっぱい少しあげたら寝ちゃいました。
揺さぶられっ子症候群の症状にょく寝るとあったので不安になり調べるとますます不安になりました(;_;)
病院にいったほうがいいですかね?💦
- みーちゃんちゃ3(9歳)
コメント

りゅうり
私も同じ事を保健師さんに聞きました。
普段の生活であやしたりする分は全く問題ないとのこと、意図的に虐待のように強く首を支えずに振ったりしなければ、まずなる事はないそうですよ!!

ぐります
シェイクがダメで…
あやす程度の揺れは全然大丈夫ですよ!
-
みーちゃんちゃ3
回答ありがとうございます!
あやす程度なら大丈夫なんですね(^^)- 6月18日

みーちゃんちゃ3
そーなんですね✨
うちは生後20日の日にも5時間くらい寝たことあって私も焦りました(/_;)目覚ましも無意識に止めちゃって💦
新生児のうちは3時間おきに起こして授乳って言われてると思うんですがりゅうりさんはいつくらいから起こさずに赤ちゃんのペースであげてましたか?
みーちゃんちゃ3
回答ありがとうございます!
そうなんですね!
かなり寝てるので不安になりました😰
寝ないときは朝5時まで寝なかったりするので💦
りゅうり
うちの娘も生後1ヶ月の時からよく寝てくれる子でしたよ!
2ヶ月になる前からリズムができてきて、昼夜区別がつくようになっていたので、よく寝てくれるいい子と思って安心してください☻
みーちゃんちゃ3
そうなんですね✨リズムがつくのは2ヶ月になる前くらいなんですね!
いい子と思って安心したいと思います(^o^)
りゅうり
その子にもよると思いますが、うちは1カ月過ぎたあたりから5〜6時間半夜は寝てくれるようになりましたよ!