※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま
子育て・グッズ

2歳の息子が食事に偏りがあり、肉や魚、野菜を嫌がって食べてくれません。食べない時期があることは聞いていたが、心配しています。他のお子さんが食べない時の対応についてアドバイスを求めています。

2歳(そろそろ2ヶ月)の息子がごはんを食べてくれません😩


1歳のときはなんでもバクバク食べていて、食事に苦労したことは無かったのですが、2歳になり食べれるものも増えてきた頃に食に偏りがでてきました。😲😲

今食べるものは、白米、納豆、コーンフレーク、卵焼き
これだけです🤔

朝はふりかけごはんかコーンフレーク(牛乳入り)、
お昼は平日は保育園で毎日ほぼ完食(おかわりもしてる)、
夜は白米と納豆に卵焼きにシラスやネギなどを入れてます。

お肉やお魚、野菜が入っていると頑なに嫌がって食べてくれません😕😕


2歳頃になると食べない時期あるよって聞いてはいましたが、こんなに食べねーの😭ってちょっとびっくりしました。(笑)
このまま食べてくれる日が来るだろうと思ってゆるーい目で見守ってて大丈夫ですか?

無理やりあげようとしても可哀想だし、余計に食事の時間が嫌いになると嫌だなと思い、今は食べるものをとりあえずあげてる感じです。


食べないお子さんがいらっしゃった方、どう対応していたか気になります。👀💭

コメント

ままり

保育園で食べてるなら少なくとも栄養は大丈夫だとおもうので、気にしなくてもいいのでは?

うちの子は一時期食パンしか食べない時期がありました😭
もう諦めて食パンあげてました

いまは何でもよく食べます

  • ま

    回答ありがとうございます!

    やはり保育園で食べている分、そこまで心配しなくても大丈夫ですかね😭

    ありがとうございます😌

    • 6月7日
フッツキン

うちも、保育園の給食は毎日殆ど完食できるのに家では食べムラが酷いです😥
特に朝は殆ど食べません…
2歳になるまでは朝もしっかり食べていたんですがね🤔
もう、諦めて朝はパンとバナナぐらいしか出してません😅