※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おさる
子育て・グッズ

赤ちゃんの就寝時間について悩んでいます。早く寝ると早く起きてしまうのか、遅く寝かせた方が長く眠ってくれるのか不安です。経験者のアドバイスを求めています。

生後2ヶ月 
本で見て起床を7時
就寝時間を19時にした方がいいと書いてたので
18時お風呂 着替え後 部屋を暗くして授乳
その後少しイチャイチャタイムで就寝にしてます。

それを目標にしているのですが、そこから3時間起きの授乳で5時には目が覚めます

就寝時間が早いと、もう目が覚めて5時に起きてしまうのかな..?と思ってしまい、、、20時お風呂〜の21時
就寝にすればその時間を変えた分起きてるから
そっちの方が7時まで寝てくれるのかな?
と勝手に思っているのですが実際あまり関係ないんですかね...?

経験があるかた教えていただきたいです

コメント

しらすごはん。

うちの子は19時には寝ていて
起きるのは朝の5時でした。

どんなに寝るのが遅くても5時か6時…


今でも5時台に起きます😅
起きるのが遅い時は数ヶ月に一度ペースで7時過ぎ。

なので、個人差もあるのかなと…

  • おさる

    おさる

    お返事ありがとうございます!
    やはり個人差なんですねー😭
    早起きは三文の徳と...
    前向きに捉えます><!

    • 6月7日
🔰はじめてのママリ🔰

個人差はあると思います😅
下の子は9時に寝て5時におきます。
上の子は10時半に寝て6時におきます。

  • おさる

    おさる


    お返事ありがとうございます!
    やはり個人差なのですねー😭

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

起床7時、お風呂18時、就寝19時半〜20時でやっていますが、うちは日によって起きる時間はバラバラですね😅
ネントレ本とか見ると、早朝に起きちゃうのは外からの朝日が部屋に入ってきてしまうからとか書いてありました。
起きる時間の2時間前から睡眠が浅くなるみたいなので、その時に部屋が明るくなってくると目を覚ましてしまうみたいです…
でも2カ月ならまだまだリズムが整う時期ではないでしょうから、あまり関係ないのかもしれません😅

  • おさる

    おさる


    お返事ありがとうございます!
    そうなんですねー😭
    ちなみに1日のスケジュール教えていただくことは可能でしょうか!?

    • 6月7日
miya

ジーナ式と同じスケジュールですね!
私もやってます☻

早朝覚醒は部屋が明るくなってしまっているか、もしくはお腹が空いているからみたいですね〜

私は19時就寝、22時半授乳、3時半授乳、7時起床&授乳のリズムで最近は落ち着いています。

  • shy❤︎mama

    shy❤︎mama

    横からすみません🥺
    うちも19時就寝→7時起床目指してます🧐若干ジーナの知識も入れつつやってますが、22時半授乳はやっぱ起こしてますか?🤔

    • 6月7日
  • miya

    miya

    起こしてます!
    夜通し寝はまだ出来なさそうです😅

    • 6月7日
  • おさる

    おさる


    お返事ありがとうございます!
    部屋はやはり朝日で明るくなってますー😭
    それかな...
    続けていくうちにリズムができましたか!?

    • 6月7日
  • miya

    miya

    はい!今ではほぼスケジュール通りにリズムが出来てます!

    うちも3時台に授乳して6時に起きるというのが続いたので遮光ロールカーテンを購入したらなくなりました!

    • 6月7日
  • shy❤︎mama

    shy❤︎mama

    うちもまだできません😢
    早く夜通し寝てくれるようになると助かりますよね😰❗️

    • 6月7日
おさる

丁寧にありがとうございます><!
参考にさせていただきます💓