
授乳時間が長く、夜は5〜6時間寝るが日中母乳が少ない。体重は大きいがミルクを足すべきか悩んでいます。
生後二ヶ月半の男の子を育てています。
授乳時間が30分ととても長いです。ある程度時間が経ち乳首を離す。すると泣く。なのでまた吸わせて…これを何回か繰り返していると30分経ってしまいます。
夜寝る前はミルクを足しています。日中は足していません。日中もミルクを足した方が良いのかと考えましたが、体重は6400gと大きめに育っています。
夜は5〜6時間寝てくれるので、おっぱいが張って良く母乳が出るのか、夜の授乳は自分から乳首を離してくれ20分くらいで終わります。
日中、母乳があまり出てないのでしょうか?体重大きめでも、ミルクを足した方が良いのでしょうか?ご意見頂けると助かります(>_<)
- チキオババ(9歳)
コメント

u-ko
体重が順調に増加されてるとのことなので、足さなくても大丈夫ではないかと思います^o^
30分は長くないですよ、左右のお乳を入れ替えしたりしてだと普通だと思います!
これからもっと飲むのが上手になると思いますし、お乳も飲んでくれるだけ出るようになるかもしれませんから、今は母乳の様子見でいいと思います( ´ ▽ ` )
うちは4ヶ月の今、授乳時間も短くなりましたが、それでも15分から20分かかりますし、寝る前は満足するまで飲んでると30分ぐらいです。
個人差もありますが、体重が増えていて、ウンチおしっこが出ていれば問題ないかと^o^
チキオババ
コメントありがとうございます!
友達がいる時に授乳をしていて、授乳が長いと言われ気にしていました(>_<)けど、これから飲むのが上手になって授乳時間減っていきますよね!母乳だけで様子を見てみようと思います。安心しました(^ ^)