
トイレでひとりで座ってできるようになるのはいつごろですか?補助便座が重くて面倒だと感じています。女の子なのにおしっこが飛び散ることがあります。飛び散らせずにできる方法はありますか?
トイレに連れていかなくてもひとりで座ってできるようになるのはいつぐらいからですか??
「おしっこー」からのトイレに連れてって補助便座に座らせるのが面倒だなぁと思ってしまいます💦
持ち上げるのが重いです💦
いつからひとりでトイレに座ってできるんでしょう?
いまは補助便座がなくてもおしっこできるのですが、基本的に補助便座を使ってます。
あと、女の子なのに?毎回おしっこがかなり飛び散って便座が汚れてしまいます💦
どうしたら飛び散らせずにおしっこができますか?
- ままり(生後2ヶ月)
コメント

ママリ
3歳になってすぐトイトレ終わって、3歳1ヶ月くらいには自分で後ろ向きによじ登って便座座るようになりました🤣
3歳半くらいからおしっこ拭く練習もしてるので、最近はおしっこなら勝手に行って勝手に帰ってきますよー🤣

チコリ1201
うちはトイトレ開始が4ヶ月前、トイトレ終了が3ヶ月前、
1人で座って出来るようになったのは2ヶ月くらい前です。
足場はありますか?
段々、1人でやらせるように誘導し、褒めてあげてはいかがでしょうか。
補助便座のセットも自分で出来る様に練習したらいいと思います。
おしっこの飛び散りは、毛がないとある程度仕方ないです。
私は脱毛して毛がないのですが、毛がある利点は尿が毛によって下にきちんと流れるという事だと痛感しております
-
ままり
足場ないです💦
どんな足場を用意してあげてますか?
毛がないと飛び散る…、考えたことありませんでした💦
ある程度は仕方ないんですね🤔
おしっこの勢いが毎回すごくて…💦- 6月7日

ままり
2歳半でオムツ取れてそれからは自分で登って座ってます!補助便座もそれから使ってないです😅
下の子は女の子ですが、飛び散ったことないです💦まだ2歳前で量が少ないとかもあるんですかね?
-
ままり
自分で登るときは何か踏み台を使ってますか?
おしっこの勢いが強くて、シャーっと四方八方飛び散ってしまってます💦- 6月7日
-
ままり
踏み台も使ってないです😅よじ登って座ってます!
下の子もトイトレ中ですが、上の子見てるので自分でよじ登って座れます🙌- 6月7日

にこにこぷん
2歳4ヶ月です!
補助便座がちゃんと便座に乗ってるか確認だけすれば、踏み台を使って自分で座ります!
降りる時は自分で降りて補助便座外して便器の蓋までして帰ってきます!
うちは座りたがりで、まだしっかりトイトレしてないので汚れは分かりませんが、ひとりで座れるように!は踏み台準備してあげたらいいのかな!と思います(^○^)
-
ままり
座りたがりでうらやましいです😂
娘は自分で座る気ゼロで…。
意外と早くからひとりで座れることがわかったので、練習させたいと思います!- 6月7日

はじめてのママリ🔰
うちはトイトレ中ですが1人でカギ閉めてすることあります😅拭いてるのか、出たかの確認したいんですがね💦
トイレの踏み台はどのようなもの使っていますか?うちは木製のしっかりしたもの買いました。1人で乗り降りして補助便座に跨がれます。なので抱える必要もなく、見守りのみなので楽ですよ☺️
補助便座はおしっこが飛ばないようなガードがあるのなら飛び散りません。うちはアンパンマンの使っていますが大丈夫でした。
-
ままり
踏み台使ってないんです😅
踏み台使ってひとりでしてくれるなら楽なので、買うか検討してみます😄
うちもアンパンマンの補助便座使ってますが、補助便座に飛び散りまくりで太ももの下まで濡れたりすることがあります💦
最悪私の足に飛んできたり😅- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
持ち上げるの大変ですよね💦置きっぱなしでも邪魔にならないのがオススメです!
出っ張りの大きい方が前でもダメでしたか?ギリギリまで前に座らせ、トイレットペーパーをおまたに当てると飛ばないと思います。- 6月7日

はじめてのママリ🔰
2歳後半からは
一人で行ってますよ!
自分で補助便座を乗せて
踏み台を近くに持って行って
それに乗って座ってます😊
うちの娘もよく前に飛ぶので
もっと下に向けて!と
よく注意してました😂
-
ままり
意外と早くからひとりで行けるんですね☺️
とりあえず家にある手洗いの踏み台を使って練習させてみます!
いつもおしっこが漏れないように私が焦って補助便座やら準備してあげてたので、もっと自分でやらせないとダメですね😅
下に向けてで伝わりますか?ちょっとやらせてみます!- 6月7日
ママリ
座るとき背中反ってますか??足を閉じ気味で背中少し丸めれば飛び散らないと思います!
うちは飛び散ったことないです😳
それ毎回だと大変ですね😱
ままり
勝手に行ってくれるの羨ましすぎです😭
よじ登るのすごいですね!
何か踏み台使ってますか?
背中は丸めてて補助便座の手持ちのところぐらい足を開いて座ってます。
そして四方八方飛び散るんです💦
補助便座なかったら足を広げて座らないと便器に落ちそうだなと思ってました。
ちょっと足閉じぎみでさせてみます!
ママリ
踏み台なしで補助便座なしです!
確かに補助便座には後ろ向きでよじ登ってっていうのは難しいかもしれないですね😅
外出時に補助便座ないこともありますし、この際補助便座なしにしてみては?
3歳半なら補助便座なくても落ちないです!意外と大丈夫ですよ🤣
かなり子柄なお友達も器用に落ちないように抑えながら座ってます🤣両手は便座のサイドを持ってれば平気だと思いますよ!🤗
ままり
次から補助便座なしで足の開きを調整してチャレンジしてみます!!
踏み台なくても登れるのはすごいですね!
確かに補助便座ないときは手で支えて落ちないように頑張ってる気がします🤔
私のほうが心配し過ぎてたのかもしれないです!