
保育料についての疑問として、3歳からの無償化で保育料が浮くことや、兄弟割引の適用について確認したい旨が述べられています。
保育料について教えてください。
①3歳から無償化になったので、
本来なら月7万払わないといけなかった保育料を払わなくていいということですよね?給食代等は払うとしてもだいぶ家計が浮きますよね??
家のローンしんどいかなっと思ってたんですが、だいぶ助かるじゃないか!と思ってしまいました。間違ってませんよね?今まで子どもがいなかったので詳しく調べませんでしたが、いよいよ気になってきました。。
おいおい普通のこども園に通わせる予定です。
簡単に計算すると7万×12ヶ月×3年=252万
浮くことになるということですか?
ものすごくありがたい制度ですよね?✨✨
あまりにすごい額なので合ってるか確かめたくなり質問しました。
②また、私の市では画像のように兄弟の料金がなるそうです。
例えば、
第一子小6
第二子2歳
第三子1歳
で、下2人を保育園預けたとしたら、第二子の半額分だけ保育料払うということで合ってますか??
よろしくお願いします。
- ママリ(妊娠14週目, 3歳10ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

🐻🐢🐰
私の住んでいる所では保育料免除も上限があります。25000円までだった気が…?
うちの長男が通う幼稚園(私立)は、元々3万円だったのが今は1万いかないくらいになっています。給食費、バス代、PTA会費その他もろもろ支払っています。
②に関してはそのような感じで合っていると思います!

🧸 (26)
保育士です!
3歳児で月7万ってお医者さん夫婦とかですか?😳0歳児が1番高く、年々年齢で下がりますよ!
兄弟の保育料については、それであっていると思います!
うちの市は小3までしか対象に入らないので、1番上がそれ以上になると2人目、3人目計算にならないので、いいですね🤔♡
-
ママリ
30代の公務員夫婦です。7万じゃないかもしれませんが、6万はしたような気が、もう一度確かめます!
年々下がるんですね。それすら知らなかったです。ありがとうございます。
市によっていろいろなんですね!ありがとうございます😊✨- 6月7日
-
🧸 (26)
うちの市で7万だと、11時間保育(MAX)で、1番上の階級です🤔💦それ以上はありません。
それと、3歳児でも延長料や、お布団がレンタルならその金額や、体操教室等の外部講師あればその金額は別でかかります!!
うちの子は3歳ですが(第1子)給食費+もろもろで、1万くらいは払ってます!🤔
下の子は待機児童なので認可外で、、5万払ってます…😨- 6月7日
-
ママリ
今調べたら夫婦合わせて市民税30万2000円くらいだったので、画像によると61000円ですね?高い😭😭
なるほど何かとお金がかかるんですね🤣🤣無知すぎて怖いです。。笑- 6月7日
-
ママリ
保育園落ちた日本○ね
という言葉がありましたが、
意味わかりますね。
死活問題です!- 6月7日
-
🧸 (26)
市民税所得割の合算が30万ですか…?💦
うちも旦那が公務員ですが、6月に多分職場から貰うやつに所得割額という欄があって、多分そこの金額で決まります!- 6月7日
-
ママリ
おそらくそうです。高くてびっくりです!!😭😭😭だんだんわかってきました!ありがとうございました(^^)
- 6月7日

かなママ
0歳児から3年間、月約6万円払ってました😂
無償化になる前の3歳児以上の表は半額になっていたので、正確には例に書かれた金額の半分が無償になるということですね!
うちも年少クラスになって保育料はかからなくなりましたが、進級に伴う制服代や体操服代で3万円、毎月の主食費、副食費、知育教材費などで1万円ちょっとかかります。
浮いた分は下の子の保育料になりそうです💦
下の子は別園で、オムツ処理代等園に支払うものが保育料以外に色々あるので🙈
-
ママリ
ものすごい額になりますよね😭✨本当に少子高齢化止めたいなら支援がないとみんな産もうという気にならないですよね😔
別の園なんですね!!お金かかることは覚悟します!ありがとうございました(^^)- 6月7日

ラテ
保育士をしている😊
0歳児クラスが1番保育料高いので、3歳児クラスの時には半額くらいだと思いますよ😊
無償化があるので3歳児からは給食費とかだけです😊
兄弟に関しては
例えば0歳児クラスに第二子を預けた場合、7万の半額、3万5000円がひと月の保育料になります😊
ただ、国の財政が今けっこう厳しいので、無償化は長く続かないかもとの話も出てるみたいですよ😖
-
ママリ
なるほど!だいたいの金額わかって嬉しいです!ありがとうございます😉
無償化続かないなんて、、、それは家計が火の車になひます。でも万が一にそなえます!!- 6月7日
ママリ
上限とかあるんですね!調べてみます!!公立の普通の認定こども園の予定でした✨✨
ありがとうございます!