
コメント

きのこ
昨日で1歳なりましたが、
まだ自覚なしです😔

N
いまだに全然父親の自覚ないと思います!
-
ぺん
コメントありがとうございます!
お二人のお子様がいらっしゃるのですね!そのことでN様はイラっとして喧嘩になったりしないですか?- 6月6日
-
N
苛々しかないです😔
でも旦那がキレると怖いのがあり喧嘩にならないように言うことはあっても強く言うことはないです。- 6月6日
-
ぺん
私も強く言わないようにします😢不機嫌になるとトコトン不機嫌になる人なので、、
- 6月6日
-
N
私は先日あることで喧嘩し2日くらいまともに話していません😢- 6月6日

Lux
1歳こえてからです!!
今は2人でお出かけもできるし、ご飯も2人で食べたりできるし、💩も余裕で替えてくれます!
1歳までは正直、娘と昼寝して娘放ったらかしで携帯触りまくりでした。
パパ育頑張った甲斐ありました…
-
ぺん
コメントありがとうございます!
私の夫もまだ先になりそうです、、
私もパパ育を頑張らないといけないです😭上手く育児に巻き込めるように頑張りたいです、!- 6月6日

はち
2人目を妊娠した頃ですかね…
-
ぺん
コメントありがとうございます!
私の夫は今のところ親の自覚ゼロでして、、皆様のコメント見る限り親になるのはまだ先になりそうです😭- 6月6日

COCO
うちの場合は、パパ〜ママ〜って言い出してから徐々になので1歳半頃…最近です😂
-
ぺん
コメントありがとうございます!
周りの男性も喋りはじめないとなぁと言っておりまして、そういう男性が多いですよね😭- 6月6日

退会ユーザー
6、7ヶ月位の頃から徐々にって感じでしょうか?
うま~く洗脳していった気がします😂
-
ぺん
コメントありがとうございます!
私もうまく洗脳していきたいです😭😭難しいですね😢- 6月6日

☀︎Sunny:)
一歳を超えて息子がやっと歩き出してからです😓
歩き出すと一緒に遊んだりしてくれるようになりました!
それまでも何もしなかった訳ではないですが、あまりしてくれないと言うか、、、どう接したらいいか分からなかった感じです。
未だに痒いところには手が届きませんが、前よりはマシになったと思います!
-
ぺん
コメントありがとうございます!
話せたり歩けたりしないと難しいかもしれないですね、、焦らず親の自覚持ってもらえるように指導していきたいと思います😂- 6月6日

ぴっぴ
3人目を出産したらやっと自覚芽生えたらしいです😂情けない。。
-
ぺん
コメントありがとうございます!
そうなのですね😱私の夫は自覚ゼロなのですが、指導しながら気長に待ちます、、😂- 6月6日

えな
うちの旦那もまだ自覚ないでーす笑
友達の所は上の子が5歳になって、やっと芽生えてきたと思うよって言ってました🤣
-
ぺん
コメントありがとうございます!
まだ2ヶ月なったばっかりなので、まだまだ先になりそうです、、期待せずに気長に待たないと!イライラしてしまいそうです😂- 6月6日

コダック
子供が歩き出して
少しだけ芽生えて
喋り出したら
芽生えてきましたw
-
ぺん
コメントありがとうございます!
やはり、そうなのですね😱気長に待ちます😭- 6月6日
-
コダック
後は旦那を煽てて
転がすように使います!
何かしてくれた時は
オーバーに褒めるし
感謝を伝える!
うわーすごいーさすがー
すごく助かるー
いつもありがとうーって言います!
そしたら男は単純なので喜びます!わら- 6月6日
-
ぺん
オーバーが大切ですね!
心がけます☺️ありがとうございます!- 6月6日

小怪獣
息子が「おとーたん」と言えるようになった、生後11ヶ月頃くらいだったと思います。
ある程度のコミュニケーションが取れるようになってきたら、芽生える可能性はあるのかもしれません。
-
ぺん
コメントありがとうございます!
やはりそうのような方が多いですよね😭気長に待ちたいと思います、- 6月6日

ママリ
出産後に助産師さんからパパも教育しないと、と言われ、子どもの事で手一杯なのに!!と思いながら洗脳して行きました。
教育は洗脳と思っているので、生後1ヶ月頃にはオムツ、ミルク、お風呂に入れる、ことは出来ていました。お風呂後の保湿や着替えまでがお風呂に入れることだと教えるのにも時間がかかりましたが……今は1日二人きりにしても大丈夫なくらいになってます🙆🏻♀️
-
ぺん
コメントありがとうございます!
里帰り出産してうえに、コロナが流行っている地域への帰宅だったが故にスタートダッシュが遅れてしまいました😭挽回できるよううまく洗脳していきたいです😂- 6月6日
ぺん
コメントありがとうございます!
やはり、男性は遅いのですね、😢周りの男性陣も2、3歳にならないとなぁ〜と言っておりまして😅