
4ヶ月前に身内を亡くし、悲しみが癒えない中で、昔の思い出がよく浮かぶ理由について知りたいです。最近の出来事は印象に残らないのはなぜでしょうか。
私が生まれた時から母親同然に可愛がってくれていた身内を4ヶ月前に亡くしました。(数ヶ月にわたり看病、看取りました)
悲しみは全く癒えなくて、
何故か思い出すのは、最近の事ではなくて、
数十年前の、自分が小学生ぐらいの時のことで、
幼い時に遊びに連れてってもらった時の事など、良く思い出すんですが、
最近の事は何故かなかなか思い出せません、、思い出せるけど、印象に残っていません。
何故ですかね?
そんなもんですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

麦
お辛いですね。
悲しいですよね。
私もいまだに悲しくなる人の死があります。10年前ですけど…。
そうですよね。
亡くなった後は
一番、自分の中で、生き生きと輝いていた時・自分がその方に心の底から愛されていると手ばなしに嬉しさや喜びに満たされていた時の故人の姿が浮かびますよね。
きっと、
最期の、弱って迷惑や心配をかけてる自分を記憶してもらうより、そんな自分を思い出して苦しませてしまうよりも
元気で輝いていてあなたをなんの悲しみもなく笑顔にさせられていた自分を覚えて、思い出してもらえたほうが、あなたのことこれ以上辛くさせないで済むから
故人にとっても嬉しいことでしょう。
そしてあなたにとっても
故人の消失によって
ボロボロのズタズタになって大きな穴があいてる心を
化粧水のように潤して少しでも保湿して少しでも穴を小さくしたり少しでも悪いものが傷に入り込まないように蓋をしたりするのは
故人との在りし日の思い出、いただいた愛情、たくさんの笑顔です。
人にしてあげたことより
人にしてもらったことの方が思い出せるのは
あなたがとても良い人間で
そんな風にあなたを育てて下さった
その方のおかげなのですね。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございました。
何度も読ませて頂いて、ハッとしました。
私にとっても、ですが、
本人にとっても、
辛い思い出より、楽しかった頃の思い出を残す方がきっと、幸せだし、嬉しいですよね。
それで昔の楽しい思い出ばかり思い出すのかな、、
しっくりきました。
こんなに暖かいご回答を頂いて幸せです。
涙が止まらないです
ありがとうございました。