※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆな
子育て・グッズ

育児に関して自己嫌悪を感じています。時間を優先し、イライラしてしまい、笑顔が少ない自分に変わりたいと思っています。

ほんとわたしはダメな母親だなって思います…

家にいるときは自分の時間を優先してしまい(スマホ触ったり、テレビ見たり)全然遊んであげれてないし
娘がぐずるとイライラしてしまい「うるさい!」と娘に言ってしまうし
離乳食食べないとイライラして物にあたってしまうし
最近イライラすることが多くなってあまり笑顔で接することができてないし

最悪な母親です
最悪だとわかっているのに、なかなか変わることができません
自分が大嫌いです

コメント

deleted user

今は今しかありません。
今を大切に、後悔してからでは遅いです。

  • ゆな

    ゆな

    そうですよね!
    ありがとうございます!

    • 6月6日
りんご

それが自分だとわかっているなら、
そのまま受け入れましょう😊

変に理想に当てはめようとするから辛くなるんだと思います。

ダメなところはあるかもしれませんが、良いところもあるはずですよ。

ままり

わかります
あたしもイライラしちゃって
怒る事も多いです。
でも、今しかこんな時期はないし
そのうち大きくなれば
友達優先にされちゃうし
反抗期がくれば
うるせー。とかババァ。とか
言われるんだろーな…って
思ったら今を大切に
楽しく過ごそうと
思いました😌

ゆう

すごくわかります。イライラして子にあたってしまう時があり罪悪感でいっぱいになります。
本当は子にイライラというより、育児を任せきりにしてくる旦那に腹が立っています。
感情のコントロールがしたいですよね。カウンセリングを受け少しは落ち着きました。解決策が具体的にあるわけではないですが、話を聞いてもらうだけで気持ちが楽になり子にイライラする事が減りました。

もも

わかります!
私も今日は遊んであげよう、相手してあげようと思いながら、すぐ携帯見ちゃいます😂
でも、自覚しているだけいいのかなって開き直ってます!笑
私なんて、娘は起きてるのに、眠すぎて娘放置で寝てる時あります!笑

子供一人一人違うように、ママも一人一人違っていいと思います。
育児に正解はないですし。
三食作って、お風呂入れて、寝かしつけして、当たり前のことでも、毎日愛情持って接していれば、きっと子供には伝わってると思っています。娘さんはよく笑顔を見せてくれていますか?
それが答えだと思います。

りん

わかります😭😭
私も携帯触っちゃうこと多くて
構えてあげれてない!!って後悔するのが嫌だったので
真剣に遊ぶ子供と向き合う時間30分はテレビも消してスマホも別室にもっていくようにして
完全に2人で遊ぶ時間を作りました!
10分とかでもいいと思います!!
そのあとは自分の時間です❣️

ゆあ

一歳2ヶ月って一番かわいい時だと思います。自分が大嫌いと言わず、明日から一つでも変わりましょう!誰しもそんなことあります!疲れるし、自分の好きなこともして息抜きもしたい!わかります!娘さんをぎゅーって抱き締めてあげてください!どうしてもしんどいなら一時保育とかちょっと預けてみてリフレッシュするのも手です!いつもと違う1日を過ごすと気持ちも変わりますよ!

deleted user

分かります😂
私も遊んでる最中も携帯見ちゃいます。離乳食も怒っちゃうし…。

もちろんそんな日はダメな親だと凹みますが、私はそういう日もあっていいと思ってます!ダメな日は早く寝て明日がんばろうって思ってます。
お腹空いてるのを無視したりおむつ変えなかったり危険なことしてないか見てもいないのはさすがにダメだとおもいますが、ご飯もあげておむつも変えて、身体の不調がないのなら、お母さんだってゆっくりする時間あっていいと思います😊

お母さんも人間ですもん😂常に理想のお母さんではいられません

休みつつ、自分の気持ちに余裕ができた時に、一緒に遊んであげたり、今日は無理だったけど明日はお散歩連れてってあげようとか、そんな気持ちになれるといいですよね😊
休みつつって言っても正直マンツーでいる時間ってゴロゴロしててもさほど休めなかったりすんですけどね😂