
コメント

ふかふか
うちの子もその月齢の時はつたい歩き、時々立って数歩くらいでした。
ちゃんと靴をはいて歩くようになったのは1歳3ヶ月の頃でしたよ。
うちの子は押して歩くおもちゃが好きだったのでそれをよく押して爆走してました

かおり
うちは全体的に早かったのですが、5ヶ月でつかまり立ちをしてハイハイとかもそのくらいにはし始めてました!
ただ5ヶ月でつかまり立ちした割に1人で立ったのは10ヶ月、ちゃんと歩いたのは11ヶ月でした!あたしはもぉ本人がやりたくなったら見守る感じでした💦動きに関してはすごい挑戦する子やったので、、
とりあえず手を持って歩かしたりもしてましたが、あんまり上手くいかなかったような🤔
なので、つかまり立ちし出してすぐに立つ子もいれば、うちみたいにつかまり立ちしてからが長い子もいてます!
つかまり立ちや伝い歩きされてるなら、そんなに気にしなくて良いような気もします♡
1歳3.4ヶ月でやっと歩き出したーってのも聞きますし!
-
はる
かおりさん返信ありがとうございます!
5ヶ月!!はやいですね、笑
人によってやはり成長のスピードは違うんですね💧待って見るのみです、、- 6月6日

はじめてのママリ
心配ですよね。。。うちは1歳半まで自力で歩けませんでしたよ。
1歳3ヶ月で一歩出て、そこからずっと親の手を繋がないと歩きませんでした。
外科で相談したら、外反扁平足なことと、慎重な性格なのが原因みたいでした。
色々な要因が重なって歩かないこともあると思います。
練習や無理強いはあまり意味がないと思います。
-
はる
ジューンさんありがとうございます!
心配になります、、足の形もかんけいしてくらんですね、、- 6月6日

退会ユーザー
私の子もお座りとかも8ヶ月でハイハイも9ヶ月と少し遅めでしたが
1歳丁度で1歩歩き
それから全く歩く気がなくて
練習もさせてましたが嫌がり
放っておいてたら1歳2ヶ月から
スタスタ歩けるようになりました(≧▽≦)
遅いのかな?ってちょっと心配になりましたがでしたが
本人のやる気次第だと思うので気にしないのが1番だと思いますよ(≧▽≦)
-
はる
はじめてのママリ🔰さんありがとうございます!
その2ヶ月でスタスタ歩けるまで成長したんですね!すごい!うちも待ってみますれ- 6月6日

チャム
うちの子は11ヶ月過ぎまでハイハイしませんでした。
1歳になってスグくらいにやっとつかまり立ちするようになり、今はまだベビーゲートを持ちながら横にズリズリ歩くくらいです💦
何か興味のある物を見つけた時だけ移動しているみたいです。
病院の先生からは、手押し車みたいなので練習するのがイイと言われました。
自分の力で歩く練習をさせないといけないので歩行器は使わない方がいいとのことです!
-
はる
チャムさんありがとうございます!
歩行器ダメなんですね!最近は乗せてなかったのですがいいこと聞けました!ありがとうございます!- 6月6日

あこさ
うちは早かったですが、つかまり立ちが5ヶ月か6ヶ月頃で歩いたのが9ヶ月の後半でした。
つかまり立ちから歩くまでは結構時間がかかるって何人か友達も言ってましたよ!
つかまり立ちしてるならそのうち歩くからそんなに心配されなくていいかなと思いました。
-
はる
ありがとうございます!
やはり心配になりすぎず待って見るのが1番なんですかね🤷🏻♂️- 6月6日

はじめてのママリ🔰
うちは11ヵ月で1人タッチを始め、1歳直前から勝手に歩き出しました😊
練習とかは何もしてなく本人に任せてましたよ!
-
はる
静香さんありがとうございます!
1人タッチが今だにできず、、まずはそこからですよね、、- 6月6日

み
うちも成長遅い子で、ズリバイ8ヶ月で高バイはつかまり立ちの後でした。1歳くらいには歩いてるイメージだったのに一向に気配なく…
いつか立つかなと思ってたらあっという間に一歳半検診が近づいてきて焦りました。保育園でも、うちの子より小さい子も歩いてて、立っちしないのはうちの子だけ。
成長は個人差、焦っちゃいけないとは思いつつ待ってるだけだと一生立たないんじゃないかくらい立つ気配なくて、1歳5ヶ月になっても立たなかったのでそこから筋トレ?の遊びを始めたら立てるようになりました💦うちは練習してなかったら1歳半でも歩いてなかったかもしれないです…
-
はる
みさんありがとうございます!
うちも保育園に通っているのですが、他の子はやはり歩いている子も多々いて、あせります、、- 6月7日

みぃー
今日で1歳1ヶ月です。
うちもつかまり立ちとつたい歩きはできますが、全然自分で立つ気ありません💦
つかまり立ちは片手離したり、つたい歩きは高速なのに。
手を持って歩かせてみたり、手を離したりしていますが、すぐ座っちゃいます。
-
はる
みぃーさんこんにちは!
うちの息子と全く同じです!
1人で立つことすらしないので、焦りますよね、、- 6月7日
はる
ふかふかおふとんさん返信ありがとうごさまいます!
一歳前くらいから歩いている子もいるので心配してしまって、、待って見るのが1番ですね!