コメント
はじめてのママリ
上の子は幼稚園です🙂下の子も幼稚園の予定です🙂下の子が年中さんになったら働こうかなーと思っていますが正直働きなくないです🤣
退会ユーザー
保育園入れたいな~って思えば入れる地域にお住まいなんですか?😉
それだと言われるんですかね💦
うちはまぁまぁ激戦区なのであまり言われなかったですが、
上の子は一時期保育園に行ってましたが(一歳の時だけ)、
幼稚園には年中から入園させましたよ~☺️
赤ちゃん(下の子)と密に接する事ができるのってその時だけでしたし、
自分より小さい子のお世話の大変さや楽しさを思い切り経験させてあげたかったので😌💕
(しかもきょうだいだから多少無理できる笑)
今では小さい子にも周りにも優しい子に育ってますよ😁
家庭保育のメリットを存分に楽しみましょう♥️
-
みゆのり
嬉しいお言葉ありがとうございます!
凄く勇気貰いました泣- 6月6日
はじめてのママリ🔰
わかります!最近は保育園に入れる方が多いから仕方ないかもしれませんが…うちは働く予定もないので幼稚園に行かせようと思っています。
子どもとずっと一緒にいれるのは今だけですし、我が子溺愛でメロメロなので小さいうちは預けたくないです😂
今は児童館なども行きにくいですし、もう少しコロナも落ち着いて2、3歳くらいになったら集団生活に慣れさせる意味を込めて1時保育など利用してみようと思っています。
りんご
働かなくても良いのなら良いかなぁと思います。私も2歳まで入れていませんでした。もともと幼稚園予定でした。前職場から呼ばれて新規事業立ち上げのため仕事復帰しましたがなければ幼稚園の予定でしたよ。プレとかでも良いのかなぁと思いますが、習い事とかはしていますか?そう言うのでも違うとおもいます。
ちっちゃん
地域にもよるかもしれませんね。
ウチは長女ははじめての子だったから一時も離れたくないし働く必要もなかったからいれていませんでした。
その時は、3歳まではママと一緒がいいねって考えの人が多かったです。
真ん中の子はそろそろ仕事がしたくなり上の子もいるし安心と思って保育園にいれて、末っ子はどちらでも良かったけど、職場から復帰してーと何度も言われて、今月は週2で保育園に行ってます。
色んな家庭事情やその地域性があるから、人それぞれだと思ってます。
保育園に入れる必要がないから。ってハッキリと自分の考えを伝えたら質問されなくなるんじゃないかなーと思います
みゆのり
最後の仕事を辞めて以降ずっと専業主婦だけやってるんですか?
はじめてのママリ
たまに単発のバイトしましたがずっと専業主婦ですよー