![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
テレワークで忙しく、残業が続く状況で子育ても両立困難。楽になる話とは違う人も多いのか気になる。
テレワークで忙殺されてます、
もともと時短勤務だったので、帰宅は17時半くらいでしたが、コロナ の影響でテレワークになってから仕事がかなり忙しくなり、部署全員が毎日残業の日々です。
私だけ時短で終わるわけにもいかず、17時半に一旦抜けてお迎えに行ってから また再開せざろう得ない雰囲気です。
他にも子育て中の社員がいますが皆んなそんな感じです。
朝は家事をして、昼休みに夕食を作り、夜はギリギリまで仕事の日々です。
最初は今だけ仕方ない…と頑張っていましたが、そんなこんなで3ヶ月目になりいい加減嫌になってきました…。
都内なのでテレワークはまだ終わりが見えません。
テレワークで楽になったという話は良く聞きますが、しんどくなった人って多くいるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
コロナ前から在宅勤務ですが、やっぱり在宅には在宅なりのキツさがありますね😅
自宅=職場なので残業管理がザルになったり、急ぎの案件や確認も「すぐに取りかかれて当たり前」という風潮になりがちです。
在宅勤務が楽だと思っている人もいますしね💦もどかしいですよねー
![そん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そん
在宅って臨機応変に対応出来ると思われているのか、、やはり周りの見る目は気分のいいものではないですよね😞
私も外勤と在宅ワークしていますが、外勤と比べたら子供の突発的な病気にも対応できるのがメリット(やろうと思えば深夜でも子供が寝た後に作業できるので)なだけで、
私は外勤していた方が気持ちが楽です🤦♀️🤦♀️
あっあと在宅ワークの日だとバッチリ化粧しなくていいのでそこは楽です🌸笑
お互いお仕事頑張りましょう…😭❣️❣️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
正直、在宅勤務のメリットを全く感じません💦
本当にやろうと思えば出来ちゃうだけに、どこまでやれば良いのか分かりません…😭- 6月7日
![あこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あこ
なりますね😂うちもコロナの影響ではないですがコロナチャンス‼️とテレワークになったかんじで、テレワークから育休復帰で最近は出社の日とテレワークの日が混じってますが、かなり忙しい日々です💦やはりどうしても、「いつでも仕事できちゃう」から「しちゃう」っていうのが本質かと私は感じてます💦企業も、そこ狙ってるんじゃ、ってくらい仕事案件が増えました💦
私は15時半までの時短勤務ですが、テレワークの日は一旦抜けて子供の夕飯作ってまた戻って18時くらいまでやっちゃってましたね💦他の人も、いつチャットで話しかけてもいるんで、そんな感じかなぁ、と😂
最初は頑張ってやってましたが、最近バカバカしくなってやめました。通勤時間分の3時間、有意義なことに使ってやろうと思ってもともとやってた資格試験の勉強始めてます😅チームの仕事なんで、私がやろうと思えばやれる雑案件を他の人がやっており、さぞ迷惑に思ってると思います🤣でも仕事に忙殺されても得るものない(私は時短なんで残業出ませんのでなおさら🤣)のでせっかくのテレワークで余った時間、自分のことに使うと決めました☺️私はノルマじゃない誰がやるか不明の雑案件が多く、厳しくは言われないのでいいのですが、厳格にノルマがあったりすると大変ですよね😫
-
はじめてのママリ🔰
テレワークから復帰だと大変ですね💦
そうなんです!「出来ちゃう」から「やっちゃう」んです!
どこまでやらなきゃいけないのか、明確な区切りがないので出来るところまでやる事になって、参ってしまいます。
うちもチームの仕事なので、私がやらなくても誰かがやるのですが、だからこそ誰かの負担を考えると簡単に終わらなくて…。
そこは割り切りも必要ですよね。- 6月7日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
コロナで初めて在宅勤務を経験しましたが、思っていた以上に苦労が多いです💦
相手の状況が見えないので、自分から伝える事も必要ですよね。
どこまで頑張るべきか分からない状況で困ってます…。