
子どもに関する書類関係、旦那さんどこまで把握してます?例えば、・児童…
子どもに関する書類関係、旦那さんどこまで把握してます?
例えば、
・児童手当や保険など、加入や更新するときの手続きの書類を読む、書類を書く
・予防接種や検診の書類を見る、書く
・保育園に通ってるなら、手紙を見る。連絡ノートを見たり書いたりする
など。
書類など読むのが面倒でなかなか見ようともしてくれません。二人の子どものはずなのに全部妻任せはおかしく感じますし、せめて印鑑がいるものは、目を通してもらいたいと思うのですが…
みなさんはどうですか?
- なぁ〜お(9歳)
コメント

ぐります
旦那はなーんにも知りません(⌒-⌒; )

ちぇりりー
そういう書類があるくらいまでは知っておいて貰えれば充分かな~と思います。
あとは緊急時の病院のかかりかたとかだけ知っておいて貰えれば、くらいですかね…。
うちは仕事がいつも終電くらいまであり、父親の子育ては第一に経済基盤の安定だと思ってるので、そこまで求めないです…。
-
なぁ〜お
知ってもらってるだけでもいいんですがね…すぐに読むの嫌とか言われます。帰宅は早いのですが、ゲームばかりなのでその間に見てと思ってしまいます^^;
終電までお仕事お疲れ様です。- 6月18日

りゅう ママ
全く把握してないです(笑)
旦那はマジでバカなので諦めてますよ(笑)
保育園に入れてますが、そこもたまに迎えに行くくらいです。
その代わり、いろいろ適当にやってるので助かってます。
児童手当なんて、いつ入るかもしらないので少しづつ生活の足しにしたりしてます。
たぶん、児童手当のこととか気づいてしまうとそれをあてに旦那がしてしまうので教えてもないです。
-
なぁ〜お
児童手当あてにされてもこまりますよね(ー ー;)うちは児童手当は私の口座に入ってくるので、いつ、いくら入ってくるかは知りませんね。自分にもらえないので、気にしてないです。
- 6月18日

☆ねこ☆
夫は何も知りませんし、私に任せっきりですよ(´・_・`)
私はホウレンソウはしますが、結局ほぼ事後報告が多いですね(・・;)
-
なぁ〜お
うちも私に任せっきり。色々私もホウレンソウしてるつもりなのに、ほとんど聞いてない感じで、最近嫌になってきたからもう事後報告だけにしようかと思ったりしてます。
- 6月18日

ニャンコ先生
うちの夫も把握してませんよ(笑)
見ても覚えてませんしね(笑)
どちらかが把握してればいいそうです('';)
-
なぁ〜お
見ても、話しても覚えてないこと多いです。確かにどちらか把握してたらいいですが、全部任されるのもカチンッときます(ー ー;)
- 6月18日

mewp
うちも特に見ませんし、知りませんね😅
妊娠が分かって母子手帳もらった際に色々な育児に関して書いてある本や、買い物リストなど書かれてる物をちゃんと見てね!と言ったけど結局見なかった、、、笑
パパへと書かれたお父さん用の10ページぐらいの本を産院で貰ったんですが、後でちゃんと読むから。と言ってたけど、一切見ませんでした~
-
なぁ〜お
読むのは嫌と言われ、うちも見てなかった気がします(ー ー;)
- 6月18日

ともち
うちの旦那は子どもに関係することだけでなく、自分のことすら把握していません。
全て私任せです。
とりあえず、やるべきことは口頭で伝えます。
更新したり、書類の提出したらその都度伝えます。
その程度ですね( ´△`)
-
なぁ〜お
私も伝えてるのに、すぐに「知らん」など余計な一言が返ってきます(ー ー;)知ってもらいたいから話してるのに…
- 6月18日

はるかかあさん
うちはその中だと児童手当でもらえる金額くらいしか興味ないと思います^^;
基本的に必要書類を書くのは私なので、どうしても夫の直筆が必要以外は私が全てやってます!
承諾が必要なものも、最終的なYESかNOの判断までは全部準備します。
夫の返事を待ってるとなんにも進まないので*\(^o^)/*
保育園は通ってないですが、連絡ノートとか絶対興味無さそうです(笑)
-
なぁ〜お
ホント待ってたら何も進みませんよね〜
保育園の連絡ノートはうちも興味ないと思います。- 6月18日

ままん◡̈⃝︎⋆︎*
区役所関係は旦那に任せてます!
これ来たよーとは言われますが、ほとんど旦那にお願いしてます!
その他の、予防接種や健診なんかはわたしが把握してます^ ^
-
なぁ〜お
区役所関係は旦那にしてもらいたかったんですがね〜それが難しいから話をしてるけど、なか②です(ー ー;)
ひなちゃんママの旦那さんを見習ってほしいです!- 6月18日

退会ユーザー
児童手当、保険については把握してます。
児童手当は旦那が手続きしたし、保険も保険の窓口に一緒に聞きに言って契約したので。
予防接種や健診は、あたしが教えて理解する感じです。
書類が届いたりしたら我先にと読みますが、少しでも自分がよくわからないことがあると、あたしに書類寄越してきます(笑)
そしてあたしが読んで理解して教えるって感じですね(´∀`*)
-
なぁ〜お
読もうとするなんて素晴らしい!
保険とか私もイマイチなとこあるから一緒に聞いてもらったりしてほしいのに、すぐに「知らん」など余計な一言で聞こうとせずで困ります。知ろうとする姿や聞いてくれるだけでも違うのに…- 6月18日

Green
うちの旦那は何にも知りません(・Д・)ノ
-
なぁ〜お
うちもそろそろ話すの疲れたから諦めようかと思ったりします。
- 6月18日

もちもち
ノータッチです(^_^;)
-
なぁ〜お
旦那さん何も知らない家庭多いし、聞く気ない人に話すのも疲れたから私ももう自分で動いて事後報告だけにしようかと思ったりしてます。
- 6月18日

りっちゃん
何も知りません。
一応報告はしてますが、聞いているのかわかりません。
-
なぁ〜お
ほとんど聞いてないこと多く、「それこの前伝えたよ」ってことよくあります(ー ー;)
- 6月18日

さ
なにも知りません(꒪ཀ꒪)
-
なぁ〜お
知らなくて困らないのか⁈と思いますが、旦那自身は別に困らないんですよね(~_~;)
- 6月18日
-
さ
子供関係のことなら旦那さんは困らないと思います😰
旦那自身あまり子供に関心がないので、
子供のことは私が決めてます!
報告して、中途半端に首をつっこまれてもうざいので。- 6月19日

Ai(´・v・`)♡
全部任せられるのは嫌なので、なんだったら全部報告&相談してます!
私としては、何かしらうっかり忘れそうで…2人で把握しておいた方が楽なので(^^)
-
なぁ〜お
そう②私も全部任されて何かしらウッカリが怖いのに…
そんな私の思いなんて何も気づかず、全部任せて、こちらが言わないと知ろうともしないですからね(ー ー;)- 6月18日
-
Ai(´・v・`)♡
うちもそうです(>_<)
男の人は何個も同時に考えられないって割り切って、仕事だけで頭がいっぱいなのかな…と全て私から話します。笑
めんどくさそうな顔されたら、私にもしものことあった時知らなかったら困るでしょって←大げさだけど言ってます。笑- 6月18日
-
なぁ〜お
私もこの前、「私が何かあったらあなたが動かんといけんのよ!」と行ったら、「じゃ、俺が休んで(市役所)に出しに行ったらいいん?」と返ってきましたよ(ー ー;)誰も仕事休めなんて言ってないし、知らないですますなって言ってるだけなのに…
- 6月18日

willsachi
児童手当や学資保険などはすべて旦那がやってくれてて、予防接種関係は私が管理してます!
-
なぁ〜お
できた旦那さんですね。
学資保険などの話をしてもほとんど聞く気もないから、諦めてもう勝手に私の貯金で息子の学資保険をはじめました。- 6月18日
-
willsachi
お金の管理は基本的に私ですが、旦那が6つ年上で一人暮らしも私より長いのでしっかりしなきゃなぁと思いつつ結構頼っちゃってます😥
でもなぁ〜おさんも自分1人でやるなんですごいですね!
専業主婦ですし、恥ずかしながら人としてまだ未熟なのでお金のことはまず旦那に相談しています💦- 6月18日
-
なぁ〜お
頼もしい旦那さんで羨ましいです。
うちは、私の方が一つ上でお互い実家暮らしからの結婚で、お金の管理は私です。私も知らないことがたくさんで、人から聞いたり調べたりすることも多いです。- 6月18日
なぁ〜お
うちもこちらが言わなかったらなーんにも知らないだろうな…
最近、もう言うの嫌になってきたから諦めようかと思ってきました(笑)