※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の発達障害について、診断名の重要性や診断の流れについて相談しています。診断名の有無や知的障害の可能性、養護学校への適性について悩んでいます。

はじめまして。子供の障害について。

知的障害や自閉症、発達障害はどんな検査をしてわかりますか?

うちの3歳の子が発達障害と医師から言われ、療育に通っています。
しかし、その医師からは発達障害と言われただけで、診断名は必要ではないと言われました。

言葉は3語文程度しか喋れない。刺激に弱く落ち着きない。理解力が同年齢の子より乏しい。一斉指示が通りにくい。個別だと落ち着いて色々取り組める。などなど…


実際に診断名が言われる流れはどんなやり取りがあるのでしょうか?

先日 療育で言語の時間にKIDSというたくさんのチェック項目の書かれた用紙をもらい、現在の我が子の様子が当てはまる箇所にチェックをしました。

このまま 療育へ通っていくうちに、知的障害があるのかとかわかるのでしょうか?それとも、個人的に専門の病院へいくのでしょうか?

もし、今後 養護学校が本人に適しているなどがわかれば、そうしようと思うのですが…
発達障害もやっと受け入れられた所で、色々と今後について受け入れて向き合うまで時間がかかりそうです。
なので早い段階にわかれば時間をかけて受け入れて、我が子の障害に向き合えるのかな…と思っています。

コメント

みーやん

私も向き合うまでに時間がかかりました💦今でも気持ちの浮き沈みがあり私自身葛藤しています😂
知的障害があるかどうかは、児童相談所に連絡して発達検査すると軽度中度重度、知的ではないなどの結果がでます。自閉などの診断は専門医療機関で予約をとり受診の際にわかります。
私もこの子に向き合って、今は療育、ST頑張ってます😊

みけ

年中の軽度知的障害を伴う自閉症児の母です。

うちの長男は、3歳になってすぐ発達外来で診断を受けました。
言葉も出ていない状態でしたが、自閉症の診断の決め手になったのは、遊び中での父親とのやり取りの未熟さからコミュニケーション面とのことでした。

なかなか言葉がでない、衝動性が強い、指さし真似をしないなど怪しいところがありまくりで、2歳4ヶ月で新版K式発達検査を受け、2歳半から療育に通いました。その検査で認知面、言語面の発達の遅れから知的に遅れていることが分かりました。

自閉症の診断、知的障害の診断は診断はやはり発達検査や知能検査を受けないと、診断されないと思います。診断の1つの根拠ですので。
発達障害と言った医師は、専門医でしょうか。

私も発達検査を受け、やはりかなりを遅れがあったということにかなりのショックを受けましたが、自閉症の診断を受けてからは、自立に向けて精一杯のことをしてあげようと思うようになりました。二次障害を発症せず自立して生活できるようになることが、最終目標です。

1年前から仕事に復帰したことから、一般の保育園に通い療育には行っていませんが、保育園での生活、専任の先生に行ってもらっている療育のお陰で、コミュニケーション面も知的な面も著しく成長しています😊

ちなみに、私は早めに診断を受けることで、子どもにとってどんな支援が必要なのかが明確になるのでよいと思っています。受け入れられず、足踏みしてしまうかもしれませんが、就学前の療育が大切だと言われていますので、早目にその子にあった支援をしてあげることが成長につながると思います。

質問にあった答えでなかったらすみません。これから辛いなと思うこともたくさんあると思いますが、前向きに頑張っていきましょう‼️

のんたん2号

自閉症やADHDは検査は特になく、集団や家での様子で判断するようです。

知的に障害があるかは検査をすれば数値が出ます。
専門の病院か児童相談所で療育手帳の申請をしたいと言えばしてくれます。

娘は知的に問題がない自閉症スペクトラム傾向です。
女の子なので小学生にならないと判断が難しいですが私から見るとADHDもあると思っています。