
コメント

❁
犬3匹ですが、、
新生児の頃からリビングにもベッドにもなる折り畳み式プレイヤードを置いて過ごしてました!
プレイヤードは高さがある程度高いものを使用して犬には触れさせないようにしてただけです🙆

はじめてのママリ🔰
犬猫飼ってます!
新生児の頃はほぼ寝室だけの生活で、←アパート
1ヶ月~はリビングの生活になりました。←1階リビング2階寝室一軒家
リビングでは主にソファーかバウンサーで寝かせていたのですが、
寝返りしてからはキッチン側にシングルのマットレスを敷いて寝かせてます。
犬が粗相をしちゃうので、リビングとキッチンに仕切付けてます💦猫は子どもの横に来て私に相手して欲しいのアピールしてます…
私が腰痛持ちでベビーベッドだと辛くこのような形です…旦那の親からはベビーベッド買え買え!言われてます…
でも、リビングと寝室が近かったら衛生面を考えると寝室で生活していたと思います(階段が億劫です笑)!時々パトロールしてひとり遊びやお昼寝ができているかすぐに確認できますし、泣いている時にもすぐ駆けつけられるので!
寝室で夜寝かしつけた後は念の為何度か生存確認しに行っています(笑)
-
そらまま
うちは1階なんです、、。
うちは基本、放鳥時以外はケージなので、新生児期過ぎたらリビングだしちゃいます(笑)- 6月5日
❁
寝室には、ちゃんとしたベビーベッド使って寝てました!
そらまま
ありがとうございます。
新生児期から触れ合わせても大丈夫なんですかね?
友人が、かかっていた産婦人科では二、三ヶ月は、あまり動物と一緒にしないで。アレルギー体質になるからと指導されたらしいです。
❁
新生児期は触れさせませんでした!
好奇心旺盛でハイハイしだしてからは逆に娘からワンコに向かってって愛犬が逃げ回ってます😅😅現在、娘はガンガン犬と触れ合ってますがアレルギーは今のところないです。
そらまま
やっぱ、アレルギーって、その子次第ですよねー。
友人の子どもがアレルギーでて過敏なぐらいに色々勉強して脱ステとかに走ちゃってます、、。
その子から情報得ることが多くて、、。
❁
その子次第ですよ!
アレルギー出ちゃったら少し敏感になってしまうかもしれないですけど…出るかもしれないからとペットから避ける訳にはいかないですし💦
アレルギー出たら対処すればよいかと思います☝️
❁
グッドアンサーありがとうございます!