
下の子が離乳食を食べてくれません。離乳食始めから食べが悪くて、1度お…
下の子が離乳食を食べてくれません。
離乳食始めから食べが悪くて、1度お休みをしてまた再開したのですが全く改善されず…。
だいたい2口ぐらい食べるともうそこから口を開けません。
笑った時とか泣いた時とか、ふと口を開けた時に食べさせてますが、無理矢理なのでますます嫌になってるのかなとは思います。
3回食になった今、毎食がストレスで食事の時間が嫌で嫌でたまりません。
今日はついつい分からない息子に
「食べたくなけりゃもう食べんでいい‼︎」
と怒鳴ってしまって自己嫌悪で泣いてしまいました。
口を開けない息子にイライラさえしてしまいます。
作ったのもベビーフードも食べてくれません。
ヨーグルトとかベビーフードのゼリーは口を開けますが、ご飯になった途端口を開けません。
毎回毎回捨ててます。
量もおそらく同じ月齢の子が食べるよりもかなり少なく用意してるはずなのに…。
上の子が食べる子だったので全く解決策が分かりません。
何か工夫をして食べるようになったとか、月齢が上がって食べるようになったとか何でもかまいません。
何か気持ちが軽くなる言葉が欲しいです。
解決策もあれば教えていただきたいです。
- みぃママ(5歳8ヶ月, 9歳)
コメント