※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ak33
産婦人科・小児科

心雑音が初めて指摘されて心配。同様の経験をした方の経過を知りたい。循環器Dr.の受診を考えている。

本日、予防接種で初めて心雑音を指摘されました。現在生後11ヶ月になる手前ですが今まで一度も言われたことがなく、とても心配です。一度、循環器のDr.に受診をというところで予定を考えてはいるのですが、それまで生きた心地がしません。同じようにこの時期になり指摘されたことのある方に、結果は様々であったと思いますが経過をお伺いしたいと思い書き込みさせていただきました!

コメント

3kids mama

うちの長男は2歳2ヶ月ですが今月から保育園に通い始めて、保育園で内科検診を受けたところ雑音があるといわれてついこの前、超音波検査しました。結果は3週間後なのですが、特に気にすることはないっていわれました(^ ^)
心配ですよねー😩
ちなみに、次男7ヶ月は1ヶ月のときにRSで入院してそのときに雑音があるといわれ検査したら卵円孔開存で心房に2ミリ孔があいてました。

  • ak33

    ak33

    早々のご回答ありがとうございます!
    長男君は、結果待ちなのですね、でも
    気にすることはないってことはおそらく
    無害性なのでしょうね(>_<)
    次男君は卵円孔開存…っていうのは
    それも経過観察で大丈夫なものですか?
    本当心配ですね、調べまくってしまいます

    • 6月17日
  • 3kids mama

    3kids mama

    卵円孔開存は、お腹にいるときは心房と心房の壁に孔があるみたいでへその緒をきって数時間すると、自然に閉まるみたいですがうちの子は閉まってないみたいで2ミリあいてるそうですが、2ミリなら自然封鎖の確率が高いので経過観察です(^ ^)

    • 6月17日
  • 3kids mama

    3kids mama

    下の子のときに言われたのは、孔が大きいと雑音も大きいから気づきやすいと。孔が小さいと雑音が小さいからしっかりと心音を聞かないと気づきにくいといわれました(^ ^)

    • 6月17日
  • ak33

    ak33

    自然封鎖であったらまだ安心ですよね(>_<)今の今まで指摘がなかったということは、気付きにくい雑音なのかもしれないですよね、今日は静かに聴診器を受けられる状況だったので…孔があるのかなー…心配です

    • 6月17日
あいかた

時期は早いですが>_<
まず妊娠時に心拍数が90〜100/分と少なく、誘発分娩で出産しましたが、産後は平常値に戻りました(原因は私にあったので)。
1ヶ月検診時に、聴診で心雑音があり、調べたら卵円孔開存と動脈管開存(2mmちょっと)が分かり、3ヶ月から大学病院に通っています。
3ヶ月からは、卵円孔開存は閉じたものの、更に大動脈弁閉鎖不全と動脈管が細い可能性が判明しました。
今はミルクの飲みも成長も良いので経過観察ですが、おそらく3歳頃までにカテーテルor開胸手術になると言われています。
動脈管が本当に細いか確認するために、手術の前にカテーテル検査をするので入院とも。

怖いですよね。
こんな小さい体に傷を残してしまうなんて、子供に対して本当に申し訳ない気持ちで一杯です。
ak33さんのお子さんはご病気が見付からないことをお祈りします( ; _ ; )

  • ak33

    ak33

    詳しくご回答ありがとうございます!
    3ヶ月の頃から通院されているんですね、
    でもそのおかげといっては変かもしれませんが
    可能性まで早めにわかり良かったですよね
    もし見過ごされていたり適当な医者で
    経過観察でいいとなっていたら
    逆に本当に怖くないですか?(>_<)
    私はそれも気になります!

    そうですよね、傷を残してしまうと
    考えてしまいますよね、でもそれは
    決してお母さんのせいではないと
    考えますよ!もし自分が逆の立場だと
    親を責めたりしますか?
    親がそれで落ち込んでいたら自分も
    落ち込んでしまうかもしれないです
    でも、やっぱり申し訳なく思ってしまうのが
    親、という立場なんでしょうね

    優しいお言葉までいただきあいかたさんは
    本当に優しい方なのでしょうね(>_<)
    ありがとうございます☆

    • 6月19日
deleted user

こんばんは!

時期は違いますが、うちの息子は4ヶ月検診の際に心雑音を指摘されて、紹介状が出されて、市立病院で心臓レントゲンとエコーをしました。

結果は問題なかったですが、私も初めて指摘されてたとき、頭が真っ白になって帰り際に泣いてしまったので、お気持ちよくわかります。

精密検査の日まで不安で不安で仕方なかったので、2箇所の小児科で診ていただきました。

どちらの医師も、何か疾患の隠れている心雑音ではない 生理的雑音との見解でした。

その小児科の医師が教えてくれたのですが、集団検診などしていても、細かく言えば半分近い赤ちゃんに雑音は聴こえる時があるそうです。
でもその全ての赤ちゃんに紹介状を書き、精密検査にするとなると大変、だから医師のスキルではありませんが、経験上から判断しているそうです。

更にその精密検査をした赤ちゃんから何か疾患が見つかるのは1割程度。と聞きました。

うちの子も、雑音自体は聴こえるから、またこれから先の検診で指摘されるかも知れないけど、大丈夫だからね と言われました。

心臓エコーをしてくださった医師には雑音らしいものは聴こえなかったようです。


不安でしたら何箇所か小児科で相談されてみるのも良いと思いますよ!

  • ak33

    ak33


    詳しく、また安心できるような
    ご回答ありがとうございます!
    今朝、循環器Dr.のところで
    聴診とレントゲンは撮り
    また来月エコーの予約になりました!
    今の時点で雑音はやはりあるということと
    レントゲンから今は
    心臓に負担はかかっていない状態でした
    なので、エコーをとるまで
    本当に、心配です!!
    確かにもう一箇所受診しても
    いいくらいの気持ちです…
    万が一、Dr.の所見で見逃される
    可能性も不安があります!

    妊娠中から今まで何事もなくスムーズに
    ここまで来てたので動揺してしまう
    自分がいます(>_<)

    • 6月21日