
寝不足でイライラが止まらず、子供の寝返り防止がうまくいかず困っています。アイディアを教えてください。
寝不足です。助けてください。
寝返り防止マットが通用しなくなりました。
うつ伏せになってしまい、起きてしまいます。
気がついたら、ベットグルグル回っています。
夜中、仰向けにもどしたり
ベットから落ちないようにしたり
寝不足です。
何か、いいアイディアありませんでしょうか?、
寝不足すぎてイライラが止まりません。
離乳食は食べないから、5分で切り上げたところ
ミルクも全く飲まない....
保湿でもギャン泣き
イライラしすぎて
ベットに息子を投げてしまいました。
怪我とかはしてません。
でもこのままだとおかしくなりそうです。
ストローもスパウトもコップ飲みもできないし
泣きて吐き戻しするし
ほんと、もう限界です。
夫は凄くなんでも手伝ってくれるけど
いつでもいる訳ではないのは当たり前で
友人もいなければ
実の母とは会えない距離にすんでいるし
義母は、クソ役に立たちません。
- らま(3歳4ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ぼちゃん
落ちることが気になるのなら、ベッドガードをつける
思い切って布団にしてしまう
昼間一緒にお昼寝する
とかですかね?
わたしも寝不足でした😭

あやぱん
私もありました…寝不足が本当にきついですよね(;´ω`)
私の娘の場合は今でもうつ伏せ寝が寝やすいみたいで、もううつ伏せ寝でもちゃんと息してるならと思って過ごしてからは自分も少し寝れるようになりました。
寝返りは自分で出来ますか??
もし出来るのであれば、顔が下向きになってなければ、うつ伏せ寝がキツいと本人が思えば好きな体制にゴロゴロするかと思いますよ♪
一旦お昼寝の時にでも、観察しながらうつ伏せ寝でも大丈夫かな?ってので見てみるのもいいかもです(´ω`)
-
らま
寝返りは出来てます。
うつ伏せ寝も何度か様子は見てみたのですが、どうしても寝れないみたいで、首を上げて起きてしまいます。
そのうちそのまま放置すると、ずいばい始めてしまいます😖
で、寝返り防止マットに戻すと、寝ます😅
で、何分かすると
また首を上げるの繰り返しです😭- 6月5日
-
あやぱん
なるほと〜やっぱり色々されてますよね(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )
また私の娘の場合ですが、枕を少し高めのに替えてみたりして少し寝付けるようにはなりました!
後はもうゴロゴロさせていつからか勝手に寝付ける体制を見つけたみたいで、前よりは長く寝てくれるようになりました♪
個人差はあるかと思いますけどね(つω`*)- 6月6日

み母さん
全然月齢が違うので答えにならないかもですが、
日中抱っこでしか
寝なくて動けないし
私も眠いので、
一緒に寝るんですが、
抱っこから布団に
抱き抱えたまんま寝転がります。
足も包んで寝てます。
片手は腕枕でもう片手は足を包む感じです。
そしたら寝返る心配なく
少しは一緒に眠れませんか?😢
-
らま
もう大きいし、寝返りも上手になって、私を乗り越えてくるくらいなので....😖
- 6月5日
-
あいみん
1か月前の私と同じです😭
寝返りできるけどうつぶせになると首を上げて起きて叫んでズリバイ始めて…イライラしました💦
うつぶせになっても寝られるようになるまで、強制的に私の腕枕と身体でがっしりと固めて体は横向きにしトントンしてました。それでも起きる時は起きるし、反対側に逃げようとしたりするし、私の腕は痺れて痛くて使い物にならないときもありました。
うちはベッドは片付けて、布団にしちゃいました。
シングルベッド(パパ用)とダブル布団(子どもと私)にしてます。
布団の方が気持ち的には楽です…- 6月5日

はじめてのママリ🔰(22)
こちらの記事をみて
私のことかと思いました…
うちの娘も何度も何度も寝返りを繰り返し、そのたびに首を持ち上げて起きちゃいます。
防止のためにペットボトルを置いてもなんとか寝返ろうと何度もチャレンジしては起きてしまい…って感じです。
私もこのままだと手を出してしまうんではないかと思うくらいイラついてもう本当に限界です。
旦那も同じく協力的ですが、うちの場合抱っこ癖、背中スイッチも未だにあるので寝かしつけはできません。
寝返り返りもできないし、可愛い娘のはずなのに腹が立ってしまいます。。
全くアドバイスになってなくてごめんなさい…
因みに薄着にさせて、薄いバスタオルのようなものでお包みみたいに包むのは厳しいですか?
うちは包む最中に起きたりするので大成功とはいきませんが、寝た後にお包みみたいに手だけはしっかり(なんなら片手だけでも)包むと寝返りを試みる回数は減ります😅
包んでる分自由に寝返りできないので、心配はありませんが、力が強い子だと手が動かないまま頑張っちゃったりするかもなのでそれは危険なのでできないですが…😔

らま
皆さん沢山のコメントありがとうございましたm(_ _)m
その後の経過なんですが
一晩の出来事だったみたいで
ベットから落ちないように工夫して、寝付くまでグルグルさせて置いたら、寝てくれました!
沢山のアドバイスありがとうございました🙇
らま
ベットガードつけてます💦
ただ、全部ではない😭
シングルとダブルを並べてるので、布団はキツいんですよね🤔
一緒に寝てるんですけど、全然だめで😖
しんどいですよね😫