節句ののぼり旗についてですが、子供の名前を入れた場合、次の男の子が生まれた際は別の旗を立てる必要がありますか?同じ旗に連名はしないのでしょうか。
節句ののぼり旗について
まだまだ先の話なんですが節句ののぼり旗について疑問があります。
私は鯉のぼりが昔から怖くて子供が生まれたときのことが気になって調べたりしてるんですが、のぼり旗に子供の名前を入れたとしてもし次の子が男の子だった場合はもう一本たてるということになりますよね?
同じ旗に連名で名前入れるってことはないですよね?w
あまり二本立ててるのも見たことないのでずっと疑問でした。
もうその時になれば家紋だけ入れようかな、、、
- かぶとむし(1歳10ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
mi_まま
同性でのぼり旗立てるなら1人1人の名前で立てるのが普通だと思います✨うちは田舎なので、男兄弟の家庭は人数分立ってるところ多いです!
はじめてのママリ🔰
一人一本じゃないですか?
私は今年初節句を迎えたんですが、気になって義親に相談しました😅
息子君の兜だから、次また息子君が産まれたらまた買うよ~✨とのことでした😉
気が引けたので名字だけにすれば最悪使い回せると思ったんですが、息子の名前入り兜をを用意してくれました😊
あんな高価なものまた買ってくれるかは謎ですが、我が家では一人一つみたいです。鯉のぼりもそうじゃないですか?
-
かぶとむし
やっぱりそうですよね!
うちの親もその時また買うよとは言われてたんですがそんなに旗立てるとこないしな、、、と思ってました。- 6月5日
Riiiii☺︎
名前入りののぼり旗だけに限らず節句の飾り物はうちの地域は長男だけです。双子なら2人分ですが、兄弟分まで立ってるのは今まで見たことないし次男も三男も持ってる人いないです😅
どこも長男だけかと思ってました😂地域性なんですね💦💦
-
かぶとむし
そうなんですね!
地域によって違うんですね(*⁰▿⁰*)
うちのほうが1人ずつにって感じで兄弟多いとすごい量になってきますw- 6月5日
かぶとむし
うちも田舎なのですが鯉のぼりが多くて、、、
やっぱり人数分ですよね!