
夜間の授乳間隔について、保健センターの助産師さんは4時間以内に授乳するようアドバイス。寝かせすぎると脱水の心配あり。体重増加に関わらず、授乳は必要。ただし、起きるまで待つのは避けた方が良い。
生後2ヶ月の夜間の授乳間隔について
こちらで同じ質問されてる方のものをいくつか拝見しましたが
夜間はみなさん起きたら授乳されてるという方が多いようで…
うちの子も夜は放っておけば5〜7時間寝るときがあります。
日中は3〜4時間です。
しかし先日、保健センターの助産師さん訪問の際、
最長どれくらいで授乳した方がいいのか尋ねたときに、
まだ当分の間は脱水の心配もあるから4時間以内にはあげてね、と言われました。
でも周りの友達とかに聞いても、寝てくれる分だけ寝かせているようで、夜はまとまって寝れてるよー!と言われます💦
正直私も寝ていいなら寝たいんですが😭
助産師さん訪問の日、たまたま旦那もいて話を聞いてたので
私がたまに寝過ごしてしまうと、
脱水になっちゃうよ…と言われてしまい、寝にくいです😭
助産師さん曰く、
体重が順調に増えてるからといって
寝てくれるだけ寝かせていると、
3ヶ月以降とかに、体重があまり増えなくなってくる子が多いから、本当は4時間以内にはあげるべき、とのことでした。
確かにまだ時間空けすぎるのは不安なので
起きるまで待つというのはしない方がいいのかなと思いますが
もう少しだけ寝かせてもいいでしょうか💦
色々調べたり友達と会ったりすると
どうしたらいいのか分からなくなってきました😂
- マミー(2歳5ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

はー
4月産まれの長男は生後2ヶ月から7時間纏まって夜間寝てくれたので授乳はしませんでした。ママは休めるうちに休んでね。無理にあげようとしなくていいよと言われたので😅
でも身長体重すくすく成長してますし何も問題ないですよ。

退会ユーザー
結局は子によるのかなとは思います💦
娘も2ヶ月のとき10時間ほど寝ていましたが、同じく保健センターの方には体重増えてるし問題ないと言われました☺️
もともと産まれが小柄なので重くはないですが、その後も順調な曲線です。
寝る時期寝ない時期あるので、寝てくれるときは寝かせてました😂
-
マミー
ご回答ありがとうございます!!
10時間ってすごいですね😳✨
確かに寝ない時期もあると思うと、今のうちに寝た方がよさそうですね😭😭- 6月5日

sakana
私は1ヶ月後半あたりで訪問がありましたが、逆にわざわざ起こして飲ませないほうが良い!と言われました🙆🏻♀️寝るなら寝るだけ寝かせてあげてね〜と。たとえ10時間授乳しなくても脱水の心配はないと言われました!笑
ただ、おっぱいが張って張って痛かったため、乳腺炎なども怖く、私は3,4時間おきに授乳していました💦
なのにそれまで順調に増えていた体重(増えすぎなくらい)が3ヶ月以降は横ばい〜かなりゆっくりな増え方になってしまいましたよ!😂それも全然問題ないと言われました💡
たぶん助産師さんが言われてるのは「まだ母乳量が安定していないときに夜間授乳がなくなると母乳が減る傾向があるから3ヶ月以降に母乳が足りなくなり体重が増えない可能性がある」ということだと思うのですが、新生児期ならまだしももう生後2ヶ月とのことですし5〜7時間あいても減ることはないと思います。
-
マミー
ご回答ありがとうございます✨
そうなんですね〜!!人によって全然言うこと違うんですね😨笑
結局はその人の考え方次第なんでしょうか、、😂
確かに結局はおっぱい張って痛いので限界がありますよね😂
なるほど、母乳量が減るって意味もあったんですかね、、
とりあえず4時間で起こすのはやめます😂😂寝たい!!!笑- 6月5日

☆☆☆
うちの子は夜21時から朝の6時半までは基本寝ています👶
なので、自分達が寝る前にミルクをあげて朝までは飲んでいません🙄体重も増えているし夜中は飲ませていないです。無理にあげなくても大丈夫だよと保健師さんに言われているので気にしてないです☺️
-
マミー
ご回答ありがとうございます✨
無理にあげなくていいって言われたんですね😭
うちにきた保健師さんと言うこと真逆だー😭😭統一してくれー!!!笑
うちも放っておけば夜めっちゃ寝てるので、、無理に起こすのやめます😑😑- 6月5日

ゆう
よる八時くらいからねて朝起きる感じですかね。
たまに夜中起きるのでそのときはあげてます。
新生児過ぎてるし寝る前にあげたら大丈夫だと思います。
-
マミー
ご回答ありがとうございます✨
やはり起きたらあげる感じでいいんですね💦
ありがとうございます😭
もう少し寝れるかもと思ったら気が楽になりました😭- 6月5日

うさリン
脱水が怖くて19時に寝て23時〜1時の間に起こして授乳しています💦
けど皆さんの意見見てると起こさなくてもいいのですかね?😣
-
マミー
そうですよね!!💦
同じ方がいて安心しました😭😭
友達にも聞いてみたら、5時間以内にはあげてたっていう子もいました💦
人それぞれみたいですが、起こさなくても大丈夫そうではありますねー😭😭😭なんか分かんなくなりますよね。。。
寝られるなら寝たいけど、、って感じです😔- 6月5日

ゼンママ
私の子も、生後2ヶ月でよく寝てくれるので、
全く同じ質問を助産師さんにもしたら、
お母さん思いの良い子だね、
寝ているねら無理に起こさなくても良いよ、月齢が増えてくると、少しずつ夜は寝てくれるようになるよ。と言われました!
おしっこが出て、体重が少しずつ増えていてば
昼間に3-4時間おきにあげていれば大丈夫とのことです。
1日6回以上おしっこが出ていれば、脱水も心配しなくて良いと思います。
なので、寝てくれているのであれば、無理せず休める時にお母さんは休みましょう♡
夜泣きする子も多い中、有り難いですね♡
いろんなアドバイスを言う助産師さんはいますが、
100人いれば100通りのその子に合った育児があるので、
これが絶対いい!というという物はないと思います。
他の子は気にせず、自分たちに合った育児をのんびりしていきましょう。
-
マミー
そうなんですね!😣✨
おしっこは10回以上出ているし、昼間はしっかりあげているので、、夜は起きたらあげる感じでよさそうですね😭
育児に絶対はない、というお言葉に、すごく救われます…
ありがとうございます😭😭- 6月21日
マミー
ご回答ありがとうございます!!
そうなんですね💦無理にあげなくていいっていう言葉はかなり有難いです、、😭笑
体重が順調に増えてれば、問題ないですよね。。