※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

授乳中にツーンとすることや母乳の出方について心配です。差し乳になったのか、母乳量が減ったのか不安です。夜の授乳や搾乳のタイミングについてアドバイスをお願いします。


差し乳の方は授乳中常におっぱいがツーンとしているものなのですか?
授乳中以外でツーンとすることはないですか?

授乳中に両胸がツーンとすると赤ちゃんが喉を鳴らして飲むようになりました。
でもツーンとするのが1回きりです😢
しばらくゴクゴク飲んだら音は鳴らなくなります💦
いつも右乳からあげてるのですが、右乳をあげてる時左からポタポタ母乳が勝手に出てきます。
左乳に交代したあと、5〜7分吸われた右乳から勝手に出ることはありません💦
また、授乳後2時間くらいのふとした時やお風呂上がりにツーンとすることもあります。

これって差し乳になったのでしょうか?
6時間くらい開いて搾乳したら70〜100とれるのですが、3時間ではせいぜい50くらいです😢そして6時間あいてるのに全然カチカチではないです、、少し溜まってるなくらいのおっぱいです 💦
夜開くことが増えたので母乳量減っちゃったのかなぁ心配してます😞
ちなみに夜寝る前にミルクを用意するのですが飲まないことが最近増え、ほぼ完母の状態です。

コメント

ママリ

排泄の状態はこのような感じです。

初めてのママリ🔰

私も差し乳でそんな感じでしたよ!お風呂の後は体が温まって、授乳でもないのによく母乳がぴゅーっと出てました😂

需要と供給が比例してきた証拠だと思いますよ💡
赤ちゃんが満足してるなら大丈夫です☺️

ただ夜があくということなので、母乳量は確かに減ってる可能性も高いですね💦
寝てくれるのはありがたいことですが、授乳量が減るのが嫌、または完母でこれからもやっていきたいのならミルクを完全にやめておっぱいにしてみてはどうでしょう?💡

  • ママリ

    ママリ

    お風呂上がりは出やすいんですね😳!
    完母へのこだわりはなかったはずなんですけど、一生懸命おっぱいを吸ってる姿を見たらもっと見ていたい💕ってなったので、できる限りミルク足さずにおっぱいのみでやってみます😊💕💕

    • 6月5日
deleted user

私も完母で、割とすぐ差し乳でしたがツーンとなるのは片方一回づつとかでした🥺ゴクゴクの音もすぐ終わってました。
搾乳しても50とかしか絞れませんでした💦
心配で哺乳量測ったら普通に120とか飲めてて赤ちゃんってすごいって思いました🥺笑

  • deleted user

    退会ユーザー

    産後って何でもすぐ心配になってしまいますよね🥺オシッコがしっかり出てたら大丈夫って助産師さんに言われましたよ☺️

    • 6月5日
  • ママリ

    ママリ

    一緒の方が居て安心しました😭!!
    最近は、おっぱい吸って5分後くらいに自分から離して泣いて怒ってることが増えてしまい...足りてないのかなとまた心配になります💦笑
    オシッコで判断するんですね!ありがとうございます💕

    • 6月5日
ママリ

私も差し乳でした
差し乳だと搾乳しにくいみたいですね💦
タイミングによって出たり出なかったり…
でも赤ちゃんが吸えばちゃんと出るので、あまり心配しなくて良いと思いますよ!
ツーンとする感覚もしょっちゅうありました。

母乳量が心配な時は、たんぽぼ茶やミルクアップブレンドティーをたくさん飲んでました🙌

  • ママリ

    ママリ

    搾乳しても悲しいくらいに取れなくて、搾乳すると毎回凹みます😞
    ツーンとする感覚は吸われてる時以外にあってもおかしくないんですね!安心しました😊💕
    最近ミルクアップブレンドティー買ったので、出がイマイチな夕方から飲んでみます💕

    • 6月5日