毎日の時間が足りず、家事育児に追われています。旦那は手伝わず、息子の寝かしつけにも時間を要します。早い段階でよだれが気になります。皆さんはどうしているでしょうか?
毎日の時間が足りません。午前中洗濯掃除をし夕方4時〜5時の間にお風呂を入れお風呂あがりのおっぱいをあげ寝かしつけてから夜ごはん作っているのですが息子がなかなか寝ない時などありごはんがなかなか作れません。みなさんどうしているのでしょうか?家事育児は全て私がしていて旦那はなんにもしないです。あと最近よだれがすごいのですがもうすぐ2カ月なんですがこんな早くからよだれってでるものなんでしょうか?
- ♡、ちゃそりん(8歳)
ゆっきー
1ヶ月になったばかりの子を育てていますが、私もそんな感じで時間が足りないです。
旦那さんは子供は都合が合えば見てくれますが家事は全くしません。
あんまり寝ないと夕飯できるのが22時過ぎとかになります(>_<)
仕方ないと思って割り切ってます。
毎日大変ですよね💧
ぶぶーくるま
うちも2ヶ月くらいの時からよだれがではじめてました‼︎まだ歯が生えるわけでもないのに結構出てましたよ‼︎
お風呂後のおっぱいのあと、寝ないとぐずってるのですか?まだ2ヶ月ならベットに寝かせといても大丈夫だと思いますし、あとはラックなどどうですか?
パーフェクトヒューマン
わたしは起きてるときに
ご飯つくり
掃除機してってしてました💖
寝てるとき寝ないと体もたないですよ😭
すこしくらい泣いても
ご飯つくってるよーって感じで
たまにゆらゆらして
それか昼間に例えばポテトサラダだけつくってとか
夕方食べる前に絶対つくるという概念をすてたら
らくらくです❤️
また首すわったらおんぶできるし
頑張ってね✨
ゆーちゃん♡
まだ慣れなくて大変ですよね😅
なんでも完璧にしなくていいですよ!!
少しぐらい手を抜いても死にません(笑)
お子さんはまだ1ヵ月なら確実に夜に寝てくれるとは限りません( ̄▽ ̄;)
バウンサーとか布団に置いておけませんか?
まだ動けないのでギャン泣きさえしなければ大丈夫ですよ⋆。˚✩
黄昏泣きもあると思うので何してもあんまり効かないです(ノд-。)
ふ🍵
その頃はまだ頻回授乳でしょうし家事はかなーり手抜きでしたよ(笑)育児してれば十分と思いましょう!娘が昼寝したら私も一緒に寝てました(。´ω`。)
私も最初はあっという間に午前中が終わっちゃうことを1ヶ月の保健師さん訪問で相談したら洗濯は夜回したら?と言われてそうしたらそれだけで日中の時間余裕でましたよ。朝は天気が良ければ外に出すだけです。タイミングが合えば夜旦那に干してもらえます。旦那は今から少しずつ教育です!
掃除は正直2日にいっぺんでした(笑)
ご飯は母乳に影響するかなと思ってできるだけ頑張りましたが、それでもきついときは惣菜に頼ったりしましたよ。
とにかく今はリズムを作っていく過程ですから無理せずゆっくり試行錯誤すればいいと思います!
u_28
うちの主人も朝はぎりぎりまで寝て、
夜遅く帰ってくるので家事育児全て私がやっています。
掃除洗濯は毎日ですか?
うちは洗濯物1日おきです(´・×・`)
掃除もなんか部屋が汚れてきたなー
ってときに掃除機かけるくらいです。
かなり手抜きです😅
最近子供のお昼寝が長くなったので
自分のお昼ご飯を作るついでに
夜ご飯も一緒に作って
レンジでチンするだけにしてます😌
少し前は味が付いたお肉とか
焼くだけでできるハンバーグとか
餃子とか買ってきてました!
かなり短時間でできるので
かなり助かりましたよ😉🎵
洗濯は前の日の夜にセットしておいて朝スタートボタン押すだけとかにしてました!
うちの子は
お昼寝しながらよだれ垂らしてました😁
まだ大変な時期だと思うので
無理せずに休める時に休んでください😌
はるぽよ。
こんばんは!あたしは午前中洗濯とかいろいろして、午後二時から3時には夕飯のおかずつくったりしてました!2ヶ月だと、まだ二時間から3時間おきにミルクで子供も寝る時間短いので早めにつくってました!
もふもふ
うちは、午前中に家事はほとんどおわらせます♪( ´▽`)
夕飯の下ごしらえも午前中の機嫌のいいうちに(^ ^)夕方はグズグズだったりするし、上の子たちが帰ってきたりで、バタバタなので(*_*)
よだれも出る子はずっとでてますよ♪( ´▽`)
mi
うちは午前にほぼ全部終わらせます(^○^)
午前いっぱい寝て起きた後は
基本機嫌がいいので、
夕飯も作って冷蔵庫にいれておくか
あとはもう炒めるだけ!とかにしておきます🙆
うちは午後は3時くらいにお昼寝はさんで
5時にはお風呂で私もそのあと
ごはん食べて6時には一緒に寝室いきます🙌🏻
よだれが出る子や口をぶくぶくする子は
ちゃんと離乳食に備えて
体が準備できてる証拠だよと
保健センターの方に教えてもらいました🙆
コメント