
赤ちゃんが2ヶ月で断乳を始めたい理由は、授乳が気持ち悪くてお互いによくないと感じているから。赤ちゃんの成長を考えて断乳を決断しました。
断乳についてです。吐き出させてください。
批判などはお控えください( ; ; )
あと数日で2ヶ月になる赤ちゃんですが、今日から断乳を始めました。
理由は、授乳自体が気持ち悪いと感じてしまっていて、そんな気持ちで毎回子どもに授乳するのが、お互いにとってよくないと思ったからです。
気持ち悪いという感情を例えると、好きでもない人に身体を触られるような気持ち悪さです。授乳のたびに、はやくおわってくれ、、気持ち悪い、、と思ってしまう自分がいました。
最近になっておっぱいを飲むのがうまくなってきたところだったのに、ほんとにごめんね…と思っています。
この断乳がわたしと赤ちゃんにとっていい関係性を築く一歩になりますように( ; ; )
- り(3歳5ヶ月, 5歳6ヶ月)

退会ユーザー
りさんがそうかはわからないですが、不快性射乳反射って言うのがあるそうですよ🙂

ちいさん
しょうがないです。
完全ミルクで育ててる人もいるしあなたはあなたなりの育児をすればいいと思います🤗
そんなに自分を責めないで!!

はじめてのママリ🔰
毎日おつかれさまです。
ミルクでも母乳でも、どっちでも大丈夫ですよ!母乳を与えるのが目的ではなく、栄養を与えて育てるのが目的ですもの。
お2人にとって良い方法で良いと思います☺️

さ
私も1ヶ月までは混合でしたが、授乳が嫌でそこからはずっと完ミです!
感情は少し違うかもですが、授乳の時に感じる不安感というか悲しいというか、なんとも言い表し難い、いや〜な感情になるのが耐えれなかったです 。
ママのペースで大丈夫だと思います 。ミルクも今は栄養たっぷりで 、母乳とあまり変わらないです 。
赤ちゃんはスクスク元気に育ってくれると思います☺️

はじめてのママリ
お疲れ様です(*´-`)
育児を楽しめるように、りさんが無理をしないのが一番だと思います~(^-^)
私は3ヶ月くらいで、母乳も出なくなったのでミルクでしたよ~(*´∀`*)
断乳もファイトですーー!!

めろん
わたしは生理が再開すると同時にそうなりました!
1人目は生後半年、2人目は生後1か月ではじまり、気持ち悪くなってしまいました。
まだ小さいから全然大丈夫ですよ♡
1人目のとき『いや!やめて』って何度も言ってしまい、娘がびっくりなのかショックなのかで…その顔が今でも忘れられません😭

ひ
母乳育児お疲れ様でした!
私は出産直後の自分の変わり果てた体型に絶望してご飯が食べれなくなって
全く母乳が出なかなってしまったので退院直後にやめてしまいました😂
誰に何を言われようとりさんにはりさんの育て方があるのでいいと思いますよ

たなけの
つい先日、NHKの子育てに関する番組で、同じことで悩まれてたママさんが出ていらっしゃいました。
お母さんとお子さんが笑顔でいられる方法があるのならそれが一番だと思います☺️❣️

リン
大丈夫ですよ!!
それ数年前から報告され始めた症状で、まだあまり知られていませんが結構いるみたいです。
ちなみに私も全く同じ症状があります🙆♀️
1人目のときはオッパイへの執着が凄くて、、何をするにもオッパイを吸わないとだめな子になってしまい本当にしんどくて🤢授乳の度に悶えながらなんと2歳半まで耐えました💦
2人目ができたとき、今度は最初から完全ミルクにしようと決めてました🍼産まれてからオッパイを吸わせたのは最初の頃の十数回ほどで、今はほぼ100%ミルクです🙂
赤ちゃんはしっかりミルク飲んでムッチムチに大きく育っているし、旦那でも授乳できるので本当に楽ですよ😆

退会ユーザー
そんなきにすることじゃないと思います😌
そんな
私もミルクの力を借りてます🤣
今までお疲れさまです😌

ふー
全然大丈夫ですよ!
私も次の子は絶対6カ月で完ミにしようとしてます!
母乳トラブルで鬱に軽くなっていたので😅
逆にりさんの笑顔が増えるなら全然いいと思います😊

り
みなさまの温かいお言葉のおかげで、心が軽くなりました( ; ; )
本当にありがとうございます(^^)
コメント