
フルタイムで共働きです。私は仕事終わった後保育園へ迎えに行って買い…
フルタイムで共働きです。
私は仕事終わった後保育園へ迎えに行って買い物行って、家帰ってご飯の下準備や保育園の明日の準備、洗濯物やら、お風呂などやって、もう力尽きてしまいます。
旦那は残業が多く、帰ってくるのが今ぐらいの時間で、
帰ってきてあからさまに疲れたアピールをします。。
私も今にも倒れそうなぐらい疲れてるけど、
残業から帰ってきた旦那を明るく迎えよう!と心がけてますがそんなあからさまに疲れたアピールをされると、私もしんどいのに💦と思ってしまい明るく迎えることができません。
そこからご飯を作って食べさせて、
いただきますもごちそうさまも言わないことにすらイライラしてしまう自分がいます。
心狭いんでしょうか?😅
正直、仕事より育児家事のほうがしんどいと思ってる私なので、旦那と代われるもんなら代わりたいと思ってしまいます💦
- ママリ(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
心狭くないです💦
私でもイラっとします。
旦那様が早く帰れる日に、ほのぼのさんがいつもことをやらせてみたら良いと思います。
疲れてても
いただきます、ごちそうさまでした
を言えないのは教育上も良くないと思いますよ!

R
分かります!
こんなに手抜きをしてるのにも関わらずヘトヘトヨレヨレクタクタですもん😅
世のお母さんがたはもっと色々こなしてるんだろうな…でも、私には無理だ💦💦って毎日なってます(笑)
仕事は疲れます!
これを旦那と同じ時間までこなしたとして…帰ったらご飯ある、食べる、風呂いく寝る!これ…最高ですよね(笑)
いやいや、こっちも仕事8時間してんですよ!子どものこともしてんですよ!子ども一筋縄ではいかないんだからさ……お互いにヘロヘロなんだから…お互いお疲れ様。ですよね😅アピールされても…ですよね…分かるんですけど、何て言うか全面的にアピールされると腹立ってきますよね😂
-
ママリ
私もそんな感じです💦
手抜きだらけの日のほうが多いかもです😭
ほんとそれですよね…
帰ったら温かいご飯が出てきてお風呂入って携帯で漫画読んで寝る…私もそんな生活したいでーす🤣
そうそう。。こっちも仕事ガッツリして子どものことして…お互いお疲れ様😊で済む話なのに…😔
残業で疲れてるのはもちろんわかるんですが…アピールされると腹立ちますよね😅- 6月4日

はじめてのママリ🔰
今は私はコロナで自宅勤務ですが、コロナ前はもう同じで全て終わった後力尽きます。。時短勤務なので早くは終わりますが、急いで保育園行ってご飯作ってお風呂、着替え、歯磨き、寝かしつけ、、本当くたびれます。
旦那さんを待って夕食を作っているようですが、お子さんの夕食は別ですか?
うちも主人は9時頃帰宅しますが、ご飯は置いといて先に子供と寝る事が殆どです。
自分も働いて疲れてるのに待ってられません。
ちなみに平日の皿洗いは主人担当にしたので、子供と寝れるようになりました。
洗濯機はドラム式で乾燥まで済ませます。
それでも疲れます。
残業あろうがなかろうが、ご主人と話し合い出来ませんかね?子供のお世話と家事は残業以上に疲れます。
夕飯は一人で食べてもらってください!
-
ママリ
時短勤務でも子供のこともやってると本当に疲れますよね😢
旦那が帰ってくる時間にもよりますが子供の夕食が別の時ももちろんあります!
ご飯置いて子どもと先に寝たいですが、よく会社の先輩と家のことを話すようで、家帰ってすぐに温かいご飯が出てこないのはおかしいやら散々言われまくってるので、もうこれ以上言われるのは嫌で、頑張って作ってます😭😔💦
ほんと…待ってられませんよね💦
皿洗いはうちも旦那担当です!
うちもドラム式なのでもう乾燥まで済ませようかな…😂
一度話し合ったほうがよさそうですね😞
子供のお世話と家事は残業以上に疲れること…どうやったらわかってもらえるんでしょう😭- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
そんな暖かいご飯とか、、、先輩方ずいぶん昭和の発想の様な😱ご飯はチンすれば暖かくなりますよ!笑
奥さんのお仕事だって重要です。頑張りすぎて体調崩してしまうかもしれません。
先輩方とは家庭環境だってそれぞれ違いますからそんなの無視でいいですよ。
お皿洗い旦那さん担当ならいいですね☺️
私は年に2回ぐらい時短だけどどうしても仕事が夜10時ごろまで終わらなく保育園に全く行けそうにない時があり、主人に電話し、ほんと無理だから今から行けないかと頼りました。もう行くしかないので主人は仕事切り上げて迎えに行き、ご飯はレトルトになりましたがお風呂、歯磨き、寝かしつけとやったので大変なのはまあまあ分かってると思います。あと、一度会社の飲み会で全て託しました!説明では分かりませんので、実体験して頂くのが良いかと思います😌- 6月4日

めろん
うちも同じ感じです!
旦那は始発で出かけ、今頃帰宅します。
私はフルタイムでさらに通勤片道1時間…帰宅したらワンオペの始まりです。
旦那の帰ってきてからと休日の、疲れた&頭痛い体調不良宣言がイライラして仕方ないです。
旦那のお金で暮らしてるので最初は我慢していましたが、2人育児のワンオペは本当手が回りませんよ。
最近はわざと食器を洗わなかったりして、旦那に家事をふってみています!
-
ママリ
わざわざ疲れた体調悪い宣言は、腹立ちますね😅
対抗するつもりはないけど、こっちだって仕事にワンオペ、休む暇もなくめちゃくちゃ疲れてるのに…
私もこれから2人のワンオペになるので大丈夫かなぁと心配になってます😭💦それを旦那に言っても、お母さん呼べ、とか、だからといってどうすることもできないとか、帰ってきたら俺が洗い物とかするから置いといていいよとかは言ってくれますが実際その日やらず次の日だったりでコバエが沸き始めます…
うちも皿洗いは旦那担当です!がもっと手伝って欲しい…というわがままがでてきます😅- 6月4日
-
めろん
うちの旦那とやること言うことが全く一緒です😂
洗い物はその日にやってくれるようになりましたが、片付ける場所わからないし、ヌルヌルやり直しがまだあります💦
たまにお部屋が散らかったまま寝ちゃう時も、朝起きてもそのままだし…少しは言わなくてもやってくれないかなと思います。
ママがどうすることも出来なかったら、旦那は一体どうするんでしょうって思いますよね。- 6月4日
-
ママリ
えぇ!😂一緒でしたか🤣🤣👏
わかります…あれあのお皿どこだっけ…?がよくあるし、ヌルヌルあります🤣
やってくれるだけありがたいんですけどね😅
うちもまさに今日お部屋散らかったまんまです…
ほんとそれ思います…私いなかったらどうしてるんだろうか、、と💦- 6月4日
-
めろん
うちの旦那はもし私に何かあったら、シッターさんと家政婦さん雇うらしいですよ!
だから何かあったら困ると…保険見直し本舗で話されたのを思い出しました😓笑
子供達を寝かしつける時に私も寝ちゃうかもと思うと家事残せないし、散らかったのをなおしてると寝る時間もっと遅くなってしまうし…。
そろそろ自発的に洗い物以外もやってくれないかなと思ってしまいますよね。
これからまたフルで職場復帰した後の2人のワンオペ、本当に手が回りませんよ。
今のうちになんとか出来るといいですね💦- 6月4日
はじめてのママリ🔰
いつもやっていることです💦
ママリ
イラッとしてしまいますよね💦
旦那が早く帰ってきた時は育児家事手伝ってくれるのでそこは感謝しています😢
ですよね…
また明日にでもご飯の時、疲れててもちゃんと言ってねと言おうと思います😢