
子どもが1人と双子で育児の話が合わなくて辛い。友人からの理解が足りないと感じてショックを受けている。
あー、してる事は同じなのに
子どもが1人と双子でこんなに話が合わないとは思わなかった…😂
辛い😂
昔から仲のいい友人と育児の話とかするんですけど
私は初産が双子なので、正直 子ども1人の育児はわかりません、でも、子育てで基本する事は同じ
1人はオムツを1回変えるだけ 双子は同じ事をもう1回するだけ
それだけの違いだと思ってたのに
色々な所で1人育児と双子育児の違いが出てきて
話が合わない、、
多分友人は共感してほしんだろうなって思うし
分かってるけど 双子育児しかしてない私には分からない
そのせいで 友人からは
言ってもわかんないよね だって双子だもんねって
言われてしまい ちょっとショックです、、
- りんご🍎(6歳, 6歳)
コメント

すいか
具体的にはどんな事なんでしょう?🥺考えてみたけど子育てあるあるみたいなのって双子でも1人でもあまり変わらない気がするので💦
私は1人しか育ててませんが、双子ならより大変な事もあるんだろうなーと思いますし逆に色々話ききたいなって感じです。

(^o^)
ん?逆パターンならわかりますけど…
双子を育てている人が一人を育てている人に相談して、一人だもんわかんないよね、なら確かに…って思うんですけど…単純に倍じゃないんだよ!みたいな…
何でその方が悩んでいるのかにもよるのでしょうけど…
-
りんご🍎
基本、私は双子あるあるは相手を嫌な気持ちにさせるかも?って事で基本は話さないようしてるんですけど
双子なのに 1人育児分かったような言い方しないでって感じなんですかね、
私も分からなくて どー回答に答えたらいいのか😥- 6月4日
-
(^o^)
うーん、ますます😅こればかりは私も一人ずつしか経験していないので想像ですけど、一人育児がわからないなら双子のお世話なんてできてないから!と思いますけど😅一人育児にはあって双子育児にはない大変さなんてあるんですかね…
- 6月5日

ゆり
どんな内容なのかわからないのでなんとも言えませんが、お友だちのその言い方はちょっと悲しいですよね…。
私は双子を育ててる方には私なんかにはわからない苦労があるんだろうなぁ、と思いますが、それでも「言ってもわかんないよね」なんて言われたらちょっと今後のお付き合いを考えちゃいます😣
ましてや逆パターンだと、ちょっと想像つかないです😥
-
りんご🍎
例をあげるとしたら
走るのが早くなってきたから
ついて行くのが大変!って言われ 走るのが早くなると余計に大変だよね!って言ったんですが そしたら、双子だから
1人だけ追いかけるなんてした事ないし わかんないよねみたいな感じです😥
確かに左右反対方向に移動が基本です
でも、追いかける事は同じだと思ってたので
何か違うのかなって思って、、- 6月4日
-
ゆり
うーん…もしかしたらお友だちはちょっと卑屈になってるのかもしれませんね💦
双子を育てていても、双子ならではの大変さなどを全くアピールしないひまわりさんがすごいお母さんに見えて、一人でも大変に感じる自分がダメに思えて、八つ当たりしているのかも…💦
お話聞く限りは、お友だちの子育てが落ち着くまで、何を言っても僻まれそうな気がします😅- 6月4日
-
りんご🍎
そうなんですかね😥
双子ならではの大変さは嫌という程ありますが
そんな双子のママだから偉い?みたいなのはないですね
双子だろうが1人だろうが
ママはみんな偉いし立派!!って考えなので😂
下手なこと言わないようします😂- 6月4日

あき
えぇ〜💦
一人でも泣きそうなくらい大変なのに、双子の何でも2倍で更に更に大変なママにグチるのは間違っているような🤔
友人は三つ子のママですが、とてもその子には愚痴れません😅
尊敬しかありません😭
-
りんご🍎
嫌な気持ちにさしてるなぁと思ってしまって、、😥
基本双子あるある的な事は
話さないようにしていて
できるだけ 育児のあるあるみたいな事を話すようにしてるんですけどね😥- 6月4日

けー
二人追いかける方がとんでもなく大変ですよね(>_<)
ひとりでヒーヒー行ってる自分が情けない😵尊敬します。
-
りんご🍎
確かに左右反対方向に移動が基本ですが
追いかける事は同じだし
1人でも充分大変だと思っているんですけど、私もどー回答に答えたらいいのかわかんないです😥- 6月4日

ひよこちゃん
なんかそうやって私とあなたは違うみたいに言われるの、嫌ですね。
たまたまいっぺんに2人生まれてきただけで、はじめての子供を育てるのは同じなのに。
1人だけ追いかけたこと?
双子だけど私ありますよ。
息子が手を離して走り出すから、娘を抱えたまま全力で追いかけたことは一度や二度じゃない。
むしろ言わないだけで多分ひまわり🌻さんの方が大変なことの方が多いのでは?
大変さの自慢比べして何がしたいのか...
あなたには分かんないよねとかいちいち言ってくるなら、愚痴んなきゃいいのに。
1人育児で苦労してるママならそこら中にいるんだから、その人達にいくらでも話したらいいじゃんと思っちゃいました。
-
りんご🍎
ありますよね!
私もそんな感じです!
もしくは2人同時抱っこが基本だったり😂
ご存知だと思いますが本当に大変な事ばっかりです😂
多分共感してほしんだと思います😥- 6月5日

退会ユーザー
分散登園で双子が交互に登園していて、親子1対1になる時間ありますが
全く違いますよ(꒪⌓︎꒪)
時の流れのなんと穏やかなことか!
家の中のなんと静かなことか!
イライラもしないです😵
1人だけに意識持っていけば良いのってこんなに自分の精神状態が変わるんだね…って体感してます💦
それぞれに大変さはどちらもあると思いますがぶっちゃけ種類が全然違うと思います
だから私は双子、年子、2歳差、3人以上のお子さんがいるママ以外に
子育てについてあまり話しません😥
共感しあえないってわかってるから💦
-
りんご🍎
1人の時はすごい楽だし 楽しいと思えますよね😂
やっぱり分かり合えないですよね、
それでも、相手は共感してほしんだと思います😥- 6月5日

退会ユーザー
4月から双子の1人だけ通園し始めたので、平日昼間は1人育児してます。
1人が登園した後はホントに穏やかな時間です!
労力75%OFFです😂
ただ、家で双子育児してる時には分からなかった1人育児ならではの大変さがある事も実感しています、、やっぱり双子育児と1人育児って違います。
上手く言葉に出来ないので具体的に伝えられないのですが😅
1人育児、双子育児、年子育児など大変さの種類が違うので同じ境遇じゃないとなかなか共感できない事も多いですよね!
-
りんご🍎
そうですよね、
共感が出来ないとわかってるけど
相手は多分共感して欲しいって思ってるんだと思います😥- 6月5日

タマ
1人だから、双子だからっていう事ではなく子供によって違うのでは?と、私は思うのですが。もちろん双子の方が大変だとは思いますが😣
共感してほしいだけならそれこそこういうママリ使えばいいのに…と思っちゃいます。
「でも双子だともっと大変だよね」くらい言えばいいのに😅
ひまわり🌻さんが嫌な気持ちにさせてるようには見えないです。
-
りんご🍎
そう言っていただけて嬉しいです😥
基本双子あるあるは嫌味に聞こえるかも!と言うので全く話さないようにしてるんですが
毎回 双子だからって話題に切り替えられちゃって😂- 6月6日
りんご🍎
例をあげるとしたら
最近走るのが早くなって 追いかける大変!って言われ
走るの早くなると余計に大変になるよね!って話したら
でも、○○は1人だけ追いかけた事ないからわかんないよねって感じです
確かに基本 双子は左右に動きます でも、追いかける事は同じだと思って 大変だよねって言ったんですが それが共感してくれないみたいな感じになってしまって、、