※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
家族・旦那

義実家に同居している女性が、外出中に義両親が夫婦の部屋に入ることに不安を感じています。義両親が猫の手入れをしている際、私がやった方が上手いと思うのですが、なぜ私の不在中に部屋に来るのか理解できません。気になる方はいらっしゃいますか。

義実家同居です
夫婦の部屋(寝室と猫部屋とリビングと子供予定部屋が繋がってる)
と義家族の寝室は10m程離れています

私が皮膚科に行ってる間、家で義両親に息子を見てもらっていました
帰ると義両親が猫部屋で猫のブラッシングとカットを...
私の方が慣れているので私がやった方が上手いし早いのでどうせやるなら私に頼めば良いのにと思いました(義両親によく言われていました)

猫部屋の隣はリビングですがベビーの部屋になってるので毛が気になるんですよね

義両親に言われる前にやれば良いじゃんという批判は無しでお願いします...確かにそれは私が悪いのですが

気になるのは義両親が私の外出中に夫婦の部屋に来た事です
何故かいつもそうです
私が在宅中ならまだ良いのですが...
嫌じゃないですか...?
その感覚が分かる方居ますか?

コメント

まいみ

まず勝手にしないでよと思いますね💦
可愛がってくれてるのはいいですが許可はいるでしょ、、、
毛も気になるし、外出中に部屋に入るのはやめてと言っておくべきでしたね😭

  • もも

    もも

    そうなんですよ😂💦

    • 6月4日